水道管の凍結防止について
寒さから水道管を守りましょう
水道管は気温がマイナス4度以下になると、凍結し、破裂する可能性が非常に高くなります。

屋外の蛇口やあまり使用していない蛇口等は特に注意が必要です。
給水装置が破損すると、ご家庭の水道利用に不便を来たすだけでなく、所有者であるお客様が修繕費用を負担することになります。
(注)給水装置とは、ご家庭に引き込まれた水道管、止水栓、蛇口などの総称です。
メーターボックス内の防寒対策
メーターボックス内に保温材を入れて、冷たい外気の侵入を防ぐことでメーターや止水栓の凍結を予防できます。

以下のものでも保温材として代用できます。
- 発泡スチロールを親指大にちぎり、ビニール袋に詰めた物
- 梱包用の緩衝材を適当な大きさに丸めた物
- 吸湿性が低く、断熱性のある柔らかい物など
露出している水道管の防寒対策
屋外の水道管や蛇口には、市販の保温材や凍結防止帯を巻くと効果的です。

(発泡スチロール製の保温材や凍結防止帯はホームセンターなどで取り扱っています。)
凍結してしまったら
蛇口が凍ってしまったら、タオルをかぶせ、その上からぬるま湯をかけてください。

凍った状態で無理に栓をひねると蛇口が損傷する危険性があります。
水道管が破損してしまったら
蛇口や水道管が破裂して水が吹き出してしまった場合、メーターボックス内の止水栓を閉め、水の流れを止めてください。

水が止まらない場合は、破損箇所にタオルを巻きつけるなどの応急処置を行ってください。)
修理は「那須塩原市水道指定給水装置工事事業者【凍結修繕対応可能業者】」にご依頼ください。
凍結予防は水道管や蛇口の状況に合わせて対策してください。
あらかじめ水道メーターや止水栓の位置を確認しておくことも大切です。
那須塩原市水道指定給水装置工事事業者【凍結修繕対応可能業者】
凍結修繕対応可能な業者は次のPDFファイルにて確認できます。
工事事業者一覧(黒磯地区)(別ウインドウで開きます) (PDFファイル: 247.0KB)
工事事業者一覧(西那須野地区)(別ウインドウで開きます) (PDFファイル: 243.1KB)
工事事業者一覧(塩原地区)(別ウインドウで開きます) (PDFファイル: 221.0KB)
工事事業者一覧(大田原市・那須町)(別ウインドウで開きます) (PDFファイル: 248.9KB)
関連情報リンク
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道部 管理課 給排水係
〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号
電話番号:0287-37-5213
ファックス番号:0287-36-2298
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年01月23日