令和4年度 なすしおばら まなび博覧会

更新日:2022年11月17日

こどもからおとなまで 学びの祭典!「なすしおばら まなび博覧会(なしお博)」

令和4年度 なすしおばら まなび博覧会(なしお博)は、皆様の御協力により無事に終了しました。
次回の開催をお楽しみに!

当日の会場の様子

なしお博体育館

なしお博会場(体育館)の様子

郷土芸能

郷土芸能(三本木獅子舞)の様子

R4なしお博リーフレット(表)
R4なしお博リーフレット(裏)

開催日

令和4年11月12日(土曜日)・13日(日曜日)午前9時30分から午後3時

会場

宇都宮共和大学 那須キャンパス(鹿野崎131)

駐車場

宇都宮共和大学那須キャンパス内(約200台)のほか、波立小学校グラウンドを臨時駐車場としてご利用ください。

シャトルバスについて

那須塩原駅から波立小学校を経由し、会場までのシャトルバスを午前9時から午後3時30分まで約30分間隔で運行予定です。
※那須塩原駅までの乗車を含むゆ―バス4路線が無料乗車証の提示で無料になります。降車時に御提示ください。なお、ゆーバスは会場まで行きませんので、那須塩原駅にてシャトルバスにお乗り換えの上、御来場ください。

【最終便の出発時刻】
・波立小学校→会場 午後2時15分
・那須塩原駅→会場 午後2時30分
・会場→那須塩原駅 午後3時30分

※乗降所・交通の状況によって時間が変更になる場合があります。

※無料乗車証はなしお博リーフレットに掲載いたします。後日ホームページに掲載するほか、市役所、公民館等でも配布いたします。

以下の路線が無料になります。

・西那須野線
・黒磯線
・西那須野外循環線
・西那須野内循環線

催し物

作品展(両日)

  • 市内小・中・義務教育学校児童生徒作品展示
  • 那須特別支援学校児童生徒作品展示
  • 田園空間博物館小学生サテライト絵画展
  • 那須野が原 環境ポスター展

生涯学習課事業展示(両日)

  • 地域学校協働本部事業
  • 日本遺産「明治貴族が描いた未来」
  • 青少年センター活動
  • 子どもを見守るまち
  • 施設紹介(公民館、田舎ランド鴫内、図書館、博物館、文化会館)
  • 市民大学紹介

市文化協会作品展(両日)

コンテスト作品展示(両日)

  • 那須塩原っ子図書館を使った調べる学習コンクール
  • この本よんでみて!コンテスト2022入賞作品複製展示

体験ブース

  • STEAM教育体験コーナー(両日)
  • 家庭教育オピニオンリーダー体験コーナー(両日)
  • とちぎ子どもの未来創造大学出前講座(勾玉作り)(12日)
    とちぎ子どもの未来創造大学ホームページ

    詳細につきましては、県のホームページで9月下旬ごろから公開予定です。

    お申込みは10月中旬頃を予定しております。

    とちぎ未来創造大学ホームページよりお申込みください。

  • 子どもフェスタ(12日)
  • 出前講座・公民館利用団体サークル体験(12日)
  • ALTフェスティバル(13日)

発表会

郷土芸能発表会

11月12日(土曜日) 11時30分~13時00分

・黒磯巻狩太鼓

・子ども疏水太鼓実行委員会

・那須野ヶ原疏水太鼓

 

11月13日(日曜日) 10時30分~14時30分

・三島こどもおはやし会

・三島おはやし会

・遅沢ばやし保存会

・三本木獅子舞保存会

・太夫塚八木節笠踊り保存会

・埼玉子供おはやし会

・東那須野子供おはやし保存会

・関谷子供囃子保存会

・流響塩原太鼓

 

※予定時間のため、変更になる場合があります。

※雨天中止になる場合があります。予めご了承ください。

表彰式(12日)

・市・教育委員会感謝状贈呈式

・この本よんでみて!コンテスト2022表彰式

飲食ブース

inshoku1

詳細につきましては、リンクより御確認をお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課 生涯学習係

〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号

電話番号:0287-37-5364
ファックス番号:0287-37-5479

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?