大山小学校のキガンピ

更新日:2021年11月30日

キガンピとは近畿以西の本州・四国・九州・韓国南部の温暖な山地に自生する落葉低木で、樹皮は和紙の材料となる。現在、このキガンピは分布域の北限または隔離分布する暖地性種ということで貴重な植物になっている。
昭和14年(1939)に刈切(大田原市)のコナラ・クヌギ林に自生しているのを発見、その後狩野地区、西那須野地区の大山墓地で確認されていたが、太平洋戦争後の森林開発と宅地化によって一時は自生が確認できなくなっていた。
平成元年(1989)大山地区を調査中、大山小学校敷地に約50株自生しているのを発見した。大山農場を開設した大山巌(おおやまいわお)は九州出身で、氏の墓地造成にあたって郷土の樹木や土を運んだ際、その土の中にキガンピの種子が混じり、それが生育して繁殖したのではないかという説がある。

葉がたくさんついていて、キガンピの花が咲いている写真

名称

大山小学校のキガンピ(おおやましょうがっこうのきがんぴ)

指定年月日

平成10年(1998)3月31日

員数

約100株

指定別

市指定

区分

記念物

種別

天然記念物

所在地

那須塩原市下永田8-7-1

所有者

大山小学校

見学にあたって

小学校校庭に自生しているので、見学する際には職員室に声をかけてください。駐車場あり。

地図リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課 文化振興係

〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号

電話番号:0287-37-5419
ファックス番号:0287-37-5479

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?