峯薬師堂

更新日:2021年11月30日

木々の中に建っている赤っぽい色をした峯薬師堂の写真

峯薬師堂

峯薬師堂は年代不明ではあるが、かつては薬王寺の本堂であったものである。「薬王寺」という寺名が示すように本来の本尊は「薬師如来」であり、現在もこの「薬師堂」に安置されている。石段の下に市指定文化財の仁王門・仁王像があり、その配置から仁王門が山門ではなかったかと思われる。

本尊薬師如来像は愛知県鳳来寺(ほうらいじ)からの伝来と言われ、応安(北朝年号)2年(1369)に恵心僧都(えしんそうず)が携(たずさ)え来て、ここに小堂を建て峯薬師と称したという。寛永9年(1632)に火災で全焼し、近隣7か村の信徒により再建され、領主大田原晴清(1567~1631)も参詣(さんけい)したといわれる。堂は近年修繕されたが、堂内は昔の状態を残している。左右壁面に彩色画、総欅造(けやきづく)りの須弥壇(しゅみだん)に金箔、両扉に菊の紋などがほどこされている。屋根は亜鉛鉄板葺(てっぱんぶき)に変えられたが、寄棟の中央に径約50センチメートルの擬宝珠(ぎぼし)が荘厳さを偲ばせている。

名称

峯薬師堂(みねやくしどう)

指定年月日

平成13年(2001)3月9日

員数

1棟

指定別

市指定

区分

有形文化財

種別

建造物

所在地

那須塩原市塩野崎251

所有者

薬王寺

見学にあたって

近くには同じく市指定文化財の仁王門、仁王像があります。

地図リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課 文化振興係

〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号

電話番号:0287-37-5419
ファックス番号:0287-37-5479

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?