金沢の箒根神社(本殿)

更新日:2021年11月30日

左右にぼんぼりがある金沢の箒根神社(本殿)の写真

金沢の箒根神社(本殿)

創立年は不詳。鎮守将軍藤原利仁(ふじわらのとしひと)公が賊の征伐を祈願して奉賽のため延喜(えんぎ)12年(912)に社殿を建立したと伝えられ、当初は箒川沿いの真木(まぎ)の里にあった。文明11年(1479)宇都宮城主宇都宮成綱より圭田三貫五百文、剣一振りが奉納され、野沢城主の祈願所として崇(あが)められた。
その後大田原藩領になり、寛永11年(1634)大田原晴清より修理造営のため多大な寄進があり、遷宮されたと伝えられている。宝永5年(1708)、箒川の大洪水により大きな被害を受けたため、先の大館氏の居城であった野沢(真木)城跡に移し再興され現在に至っている。

名称

金沢の箒根神社(本殿)(かねざわのほうきねじんじゃ(ほんでん))

指定年月日

平成5年(1993)3月31日

員数

1棟

指定別

市指定

区分

有形文化財

種別

建造物

所在地

那須塩原市金沢1562

所有者

箒根神社

見学にあたって

駐車場なし

地図リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課 文化振興係

〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号

電話番号:0287-37-5419
ファックス番号:0287-37-5479

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?