上黒磯の板碑

更新日:2021年11月30日

石に梵字が刻まれている上黒磯の板碑の写真

上黒磯の板碑

板碑は石造の卒塔婆(そとうば)で、板石塔婆(いたいしとうば)ともいい、鎌倉時代から室町時代に死者の霊を供養するために建立されたものである。関東では、秩父産の緑泥片岩(りょくでいへんがん)(通称青石と呼ばれる)を用いたものが多く、東北地方では安山岩や凝灰岩(ぎょうかいがん)が用いられる。この板碑は分厚い安山岩である。
この板碑は東北系に属し、関東と東北文化の交錯地帯の板碑としてその分布上からも貴重なものである。頂部山形の下に二条の横溝、その下に横長の額があり、下部中央に大きく阿弥陀如来(キリーク)を表す種子(しゅじ)(仏を表す梵字)が刻まれている。紀年銘は「年」のみで他は不明である。

名称

上黒磯の板碑(かみくろいそのいたび)

指定年月日

昭和47年(1972)10月25日

員数

1基

指定別

市指定

区分

有形文化財

種別

歴史資料

所有者

個人所有

地図リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課 文化振興係

〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号

電話番号:0287-37-5419
ファックス番号:0287-37-5479

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?