塩原温泉元湯古絵図

更新日:2021年11月30日

万治地震以前の元湯の町並・周辺施設等の位置が書き込まれており、同地にあった2つの寺院の由来、各戸の移転先、復旧工事記録等が記されている塩原温泉元湯古絵図の写真

塩原温泉元湯古絵図

「元湯」は塩原温泉発祥の地といわれ、その発見は大同元年(806)と伝えられる。最盛期に85軒を数えた湯治場は、万治2年(1659)4月の地震により甚大な被害を受けながらも復興に励んだ。しかし天和3年(1683)日光大地震によって壊滅した。住民は各地に離散したが、一部は2.5キロメートルほど離れた新湯(あらゆ)に移って湯治場を開いた。

この古絵図は寛政8年(1631)から天和3年(1683)頃までの往時の元湯の記録として描かれ、その後加筆された。古絵図には、万治地震以前の元湯の町並・周辺施設等の位置が書き込まれており、同地にあった2つの寺院の由来、各戸の移転先、復旧工事記録等が記されている。なお、同様の絵図が他に2枚現存するが、絵図上の記述はこの絵図が最も詳細に記されていることから、他の2枚はこの絵図の写しと思われる。
元湯の隆盛と変遷を知ることができる貴重な絵図である。

名称

塩原温泉元湯古絵図(しおばらおんせんもとゆこえず)

指定年月日

平成23年(2011)5月9日

員数

1点

指定別

市指定

区分

有形文化財

種別

歴史資料

所在地

那須塩原市塩原665

所有者

妙雲寺

地図リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課

〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号

電話番号:0287-37-5364
ファックス番号:0287-37-5479

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?