穴沢用水普請供養塔

更新日:2021年11月30日

この光明真言塔(こうみょうしんごんとう)は、安永7年(1778)銘のある全高2.4メートルほどの石塔で、上部の円の中央に胎蔵界(たいぞうかい)大日如来の種子(しゅじ)(仏を表す梵字(ぼんじ))とその周囲に梵字で光明真言を刻む。その下の左右の円内には、愛染明王(あいぜんみょうおう)と不動明王(ふどうみょうおう)の種子を刻んでいる。
穴沢用水は木ノ俣川(那珂川の支流)から取水する長さ4キロメートルの水路で、明和7年(1770)頃、穴沢集落27軒の自普請(じふしん)(自分達の労力や費用による工事)により、大変な苦労の末に開かれた。その後、北弥六・細竹・木綿畑(きわたはた)・上厚崎と、各地に延長され、非常に重要な用水となった。現在も使用されている旧木ノ俣用水の前身である。
供養塔は、用水の開削(かいさく)、北弥六・細竹方面への延長工事、開通して間もない安永2年(1773)の暴風雨による被害の復旧工事等を記念すべく、安永7年(1778)に建立されたと考えられる。
石塔の左右側面には、穴沢用水の普請・石橋設置等に穴沢の27軒で延べ1万7,000人の労力を要したことや、手伝い人夫が815人あったこと、延長工事のために受益の村で合計38両余を出したことなどが記されている。

明るい陽射しの中、石でできた穴沢用水普請供養塔が建っている写真

名称

穴沢用水普請供養塔(あなざわようすいふしんくようとう)

指定年月日

平成23年(2011)5月9日

員数

1点

指定別

市指定

区分

有形文化財

種別

歴史資料

所在地

那須塩原市百村979

所有者

穴沢自治会

地図リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課 文化振興係

〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号

電話番号:0287-37-5419
ファックス番号:0287-37-5479

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?