嶽山箒根神社梵天上げ

更新日:2021年11月30日

大勢の人々に見守られながら、青い法被を着た人が梵天を運んでいる写真

嶽山箒根神社梵天上げ

梵天上げの行なわれる嶽山箒根神社は、宇都野の鎮守で通称「お嶽山」とも言われ、那須・塩谷地方はもとより福島・茨城県の一部の人々からも信仰されている。梵天上げの行事がいつごろから行なわれるようになったかは定かではないが、戦前の最盛期には、地区内はもとより近隣の地区からも多数の梵天が奉納されていた。

この地の梵天は、根付きの孟宗竹(もうそうちく)を主体とし、先には竹かごをつけ、これに神主に切ってもらった垂(シデ)を結び、竹の下半分に荒縄を巻きつけ、さらに左右に荒縄を結んで作られる。梵天上げは、福俵の先導により行なわれる。下の宮および近くの参道・奥の宮の太鼓橋で激しくもんで奉納される。

例祭は、以前は旧暦10月19日であったが、現在は11月23日で、地元宇都野・金沢や諸団体などから多数の梵天が奉納されている。

名称

嶽山箒根神社梵天上げ(たけさんほうきねじんじゃぼんてんあげ)

指定年月日

昭和52年(1977)11月26日

指定別

市指定

区分

民俗文化財

種別

無形民俗文化財

所在地

那須塩原市宇都野841

所有者

宇都野梵天保存会

見学にあたって

毎年11月23日に嶽山箒根神社(奥の院・高清水)に奉納されます。

地図リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課 文化振興係

〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号

電話番号:0287-37-5419
ファックス番号:0287-37-5479

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?