塩原もの語り館
塩原もの語り館では、現在新型コロナウイルス感染症対策を実施しながら、次のとおり時短営業としております。
- 展示室・売店は、午前8時30分から午後5時まで
- レストランは、午前10時から午後4時30分まで
- 直売所は、午前8時から午後4時まで
マスクの着用や、アルコールでの手指消毒など感染症対策にご協力くださいますようお願いいたします。
塩原もの語り館ってこんなところ

所在地
〒329-2921 那須塩原市塩原747
電話番号
0287-32-4000
ファックス
0287-32-4286
利用時間
当面の間
展示室・売店
午前8時30分から午後5時まで
レストラン
午前10時から午後4時30分まで
直売所
午前8時から午後4時まで
通常
展示室
午前8時30分から午後6時00分
売店
午前8時30分から午後6時00分
レストラン
年中無休※今年から冬期間の水曜日も営業いたします。
午前10時~午後4時30分
ラストオーダー午後4時
直売所
4月下旬~11月30日午前8時~午後4時
(12月~3月は休業)
地図リンク
塩原もの語り館への地図(那須塩原市 電子地図サービスのサイト)(新しいウィンドウで開きます)(外部サイトへリンク)
施設案内
1階アトリエ(地域資源展示室)

- 水の生まれる里:渓谷美と森の恵みが語る自然のシンフォニー塩原の紹介
- 塩原千二百年:もの語り年表とジオラマが語る塩原の歩みの紹介
- 風の人コーナー:出湯を訪れ、塩原を愛した文人墨客の足跡の紹介
- 土の人コーナー:塩原を愛し、癒しの文化を育てた人達の紹介
- もの語りシネマ:塩原の自然、観光などを映像で紹介
- 時代坂の回廊:暮らしの文物が語る明治・大正・昭和のロマンの紹介
1階プロムナード

- 塩原案内:塩原観光の楽しさと元気を提供するインフォメーション
- 楽市売店:オリジナル商品と新しいお土産選びの楽しさを演出します
- 新鮮市場:地元農家の新鮮な野菜を提供する農産物直売センター
- 足湯温泉:源泉かけ流し足湯の楽しさと新しい旅のくつろぎを創造します
- 渓観舞台:イベントステージとしても活用できる川辺の渓流展望台
2階サロンカフェ&レストラン

- 「洋燈(ランプ)」(レストラン):箒川の渓谷を眺めながら創作おもてなし料理が味わえます。
- 多目的スペース:研修会や展示会などにより、地域交流と来場者交流を創造する
施設利用料
区分 | 使用料 |
---|---|
個人(小学生・中学生・65歳以上・障害者) | 200円 |
個人(幼児(小学校就学前の者)) | 無料 |
個人(上記以外の者) | 300円 |
(団体割引あり20名以上、市民優遇有)
備考
区分 | 使用料 |
---|---|
3時間まで | 1,200円 |
3時間を超え6時間まで | 2,400円 |
外部リンク
この記事に関するお問い合わせ先
塩原支所 産業観光建設課 観光商工係
〒329-2993
栃木県那須塩原市中塩原1番地2
電話番号:0287-32-2914
ファックス番号:0287-32-3692
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年11月30日