那須塩原ブランド認定品に新しい仲間が加わりました!
令和4年度那須塩原ブランド認定品新規認定品
那須塩原市農観商工連携推進協議会(事務局:農務畜産課)が地域経済の活性化及び市内産品のブランド価値向上に向けた取組の一環として行っている「那須塩原ブランド」につきまして、今年度新たに次の6品目を認定しました。
これにより那須塩原ブランド認定品は、全部で30品目になりました。
- 本格派・北欧ミートボールセット(株式会社ジョイア・ミーア・ガーデン)
- なすですな(那須ガーデンブルワリー)
- 那須郡司豚オールポークハンバーグ(有限会社郡司義一商店)
- ジャム(Coquelicot)
- 那須野ヶ原和牛(鈴木レジャー産業株式会社)
- The PURE MILK Ice-cream(ホウライ株式会社)
本格派・北欧ミートボールセット(株式会社ジョイア・ミーア・ガーデン)

商品の特徴及び概要
北欧大使館等、1000件以上で実績を積んだシェフが本場のミートボールを商品化しました。
ミートボールは那須野ヶ原和牛50%&那須三元豚50%(ABCミート)、牛乳は千本松牧場の牛乳100%(商標使用契約を正式に締結済)使用しています。
弊社は、那須町に本店がございますが、塩原にも「イタリア料理ジョイア・ミーア塩原関谷店」があります。
市から、那須塩原市の食材(チーズ・牛肉・ワイン等)を使用したパーティーを承ったり、那須塩原市の食材を使用したパスタソース等を、千本松牧場・ヨークベニマル・ダイユー・大手百貨店等でも現在販売しており、また、北欧大使館等でも実績があります。
那須塩原市・那須町ともに、同じ那須地域の仲間として、実店舗でも那須塩原市の食材を使用しています。
那須塩原ブランド申請にかける思い
弊社は、那須町に本店がありますが、塩原にも「イタリア料理ジョイア・ミーア塩原関谷店」があります。那須塩原市の食材(チーズ・牛肉・ワイン等)を使用したメニューを、那須塩原市ONSEN・ガストロノミーウォーキング後に「明治の森・黒磯」で開催された交流会にて承りました。また、那須塩原市の食材を使用したパスタソース等を、千本松牧場・ヨークベニマル・ダイユー・大手百貨店等でも現在販売しており、また、北欧大使館等でも実績があります。
那須地域のブランド力をさらにアップさせるために、引き続き尽力したいと思います。
なすですな(那須ガーデンブルワリー)

商品の特徴及び概要
・那須塩原市那須ガーデンアウトレット内にて、「那須ガーデンブルワリーなすですな」の名称で、製造から販売まで行っております。那須塩原市で初のクラフトビール醸造所です。
・ビールは発泡酒としての製造免許ですが、麦芽使用率90%以上と贅沢に麦芽を使用することによって、味わい深く、軽い苦みと、心地良いホップの香りがするビールとなっております。
クラフトビールは飲みにくいとのイメージが多いですが、「なすですな」では、飲みやすさを売りにしたビールをメインとしております。
・ジャパン・グレートビア・アワーズ2022
レモンビール銀賞受賞
・ジャパン・グレートビア・アワーズ2023
ペールエール銅賞、IPA銀賞受賞
那須塩原ブランド申請にかける思い
那須塩原市初のクラフトビール醸造所ということを生かし、市内を始め、県内・県外に発信し、今以上の集客に繋げ、更に観光地としての価値を高め、クラフトビールを通じての地域活性化・地域貢献が目的です。乾杯は「なすですな」と言って頂ける事を目指し活動しております。
また、原料に那須塩原産を使用することを進めております。
那須郡司豚オールポークハンバーグ(有限会社郡司義一商店)

商品の特徴及び概要
那須塩原で肥育された那須郡司豚100%のポークハンバーグです。
那須塩原ブランド申請にかける思い
那須塩原で長年育てられたきた「那須郡司豚」のみを使用し肉の旨味がぎっしり詰まったハンバーグを作りました。
那須郡司豚は昭和49年から生産されていた「郡司さん家の美味い豚肉」と名前のない商品だった豚肉を「那須郡司豚」として商標登録した昔から皆々様にご愛顧いただいておりました豚肉です。
ジャム(Coquelicot・コクリコ)

商品の特徴及び概要
コクリコは様々な果実のジャムを作る工房です。
ストロベリーやブルーベリーなどの地元の果実を使用したジャムや、紅茶や果実を組み合わせたオリジナルジャムにも力を入れております。
特に2018年にはイギリスで行われているマーマーレードの国際大会「The World's Original Marmalade Awards 2018」でデコポンママレードとマイヤーレモンママレードが金賞を受賞しました。
那須塩原ブランド申請にかける思い
ジャムは規格外の果実を使うことができる加工品です。
特にマーマーレードは皮と果肉両方を使用するため破棄は極端に言えば種だけになります。どのジャムも共通して果実の外見にこだわらず、そして傷みやすい果実を保存食にできる、年齢性別関係なく召し上がっていただける点がジャムのいい所でありこだわりです。
那須野ヶ原和牛(鈴木レジャー産業株式会社)

商品の特徴及び概要
那須野ヶ原和牛は、指定生産農家さんが、安心・安全が第一という理念のもとに、情熱と確かなテクノロジーによって誕生した高級和牛です。生まれる前から牛肉として出荷するまで肥育する「一貫生産」を行っており、1頭1頭牛の様子を見ながら丁寧に育てられており、ストレスを最小限に抑えられます。また、那須塩原の肥沃な大地と寒暖差のある気候により育った那須野ヶ原和牛は高水準な品質が特長です。
那須塩原ブランド申請にかける思い
地元の素晴らしい生産者さんが居て、情熱とテクノロジーにより持続可能な生産活動を目指されている姿勢に感銘を受け、2010年からブランド化し、取り組ませていただいています。
私共は「良いお肉」とは何なのかを考えた時に、「美味しい」はもちろんですが、「安全・安心」という事も重要と考えています。繁殖から出荷までの一貫肥育経営で育ち、脂の甘みと赤身の味わいを楽しめるこの牛肉は本当に「良いお肉」であると確信しております。
私共は那須野ヶ原和牛の情報をここ那須塩原から発信し続け、生産者さんとお客様を繋ぎ、互いに繫栄し、本当に「良いお肉」を皆様に味わっていただきたいと思います。
The PURE MILK Ice-cream(ホウライ株式会社)

商品の特徴及び概要
千本松牧場の広大な土地でのびのびと育った牛の搾りたての生乳を使用し、牧場内の敷地にある工場で生産したアイスクリームです。
安定剤、保存料、香料等を使用せず、ミルクのおいしさを存分に味わっていただくことをコンセプトに開発しました。
フレーバーの種類は、リッチミルク、カカオミルク、ストロベリーミルク、キャラメルミルク、抹茶ミルク、ブルーベリーミルクの6種類。
果物やカカオといったさまざまな素材との相性を考え抜き、試行錯誤を重ね、この味にたどり着きました。
那須塩原ブランド申請にかける思い
千本松牧場は、総理大臣を2度務めた松方正義公が、明治26年にこの地を那須開墾社より譲り受け、大農具を導入して欧米式の農場を開いたのが始まりです。
創業以来の経営理念である「自然との共生」に基づき、乳牛の排泄物を堆肥に加工して畑に撒き、土づくり、牧草・コーン作りへと循環させる「持続可能な循環型酪農」を行っています。
広大な畑で収穫した牧草・コーンを飼料として乳牛に与えることにより、北海道を上回る自給比率を実現する等、那須の大地に根ざした酪農業を営んでおり、The PURE MILK Ice-creamは、その丹精を込めて育てた牛の生乳をもとに、隣接する工場で作った「The Made in那須塩原」と言っても過言ではないアイスクリームだと思っています。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月31日