市民投稿アプリ「安心みるレポート」
市民等から災害情報を収集するための新たなツールとして、市民投稿アプリ「安心みるレポート」の運用を開始しました。【令和4(2022)年6月1日運用開始】
市民投稿アプリ「安心みるレポート」 (PDFファイル: 886.2KB)
「安心みるレポート」とは
「安心みるレポート」は、My City Report コンソーシアムが提供する市民投稿アプリ「MCR for citizens」を使用するもので、アプリ登録者がスマートフォンから画像とコメントなどを付した災害情報を投稿し、投稿されたレポートに対する市の対応状況を随時アプリ上に表示していくものです。
「MCR for citizens」は、令和4(2022)年6月1日現在、全国24の自治体で運用されており、栃木県内の自治体では、本市が初めての導入となります。
那須塩原市では、このアプリを災害発生時における迅速な被害状況の把握と応急対策活動に活用するとともに、日常的には、道路の損傷などのまちの「こまった」を解決するためのツールとして市民への定着を図ります。
投稿できる内容
災害時には・・・
被害を発見したら投稿してください。
例)道路の冠水、倒木や落石、強風や地震による落下物 など
※被害情報の投稿は、大雨や台風、地震などの災害が発生したとき(発生するおそれがあるとき)に受け付けます。
日常的には・・・
まちで見つけた「こまった」を投稿してください。
- 道路・・・路面の陥没、道路上の倒木、水道管の漏水 など
- 公園・・・遊具の破損、外灯の電球切れ など
- ごみ・・・不法投棄ごみ、路上の動物の死骸 など
投稿されたレポートに対する市の対応の経過は、アプリ上に表示します。
なお、市の管轄でないもの、市の権限を超えたものなど、市が直接対応できないこともありますので、ご了承ください。
導入による効果
1.災害時の被害情報や日常の困りごとの新たな情報収集ツールとして定着(情報手段の拡充)
2.災害対応に係る時間・人員の削減・効率化
・位置情報付きの画像の投稿により迅速な被害箇所の特定が可能
・離れた現場でも画像により被害程度の確認ができ、迅速な応急対策活動が可能
3.アプリの日常的な利用促進による登録者数の増加と市民への定着
<日常的な利用の例>
・道路の損傷、道路上の倒木・漏水
・公園内の遊具の破損、外灯の電球切れ
・ごみの不法投棄
アプリのインストール
「安心みるレポート」に投稿するには、スマートフォンに市民投稿アプリ「My City Report for citizens」をインストールしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 危機管理室
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7150
ファックス番号:0287-62-7220
お問い合わせはこちら
更新日:2023年04月28日