那須塩原市子ども会育成会連絡協議会

更新日:2024年04月01日

那須塩原市子ども会育成会連絡協議会は、地区子ども会育成会連絡協議会の相互の連絡を図り、市内単位子ども会が共に健全に安心して活動できるよう育成指導することを目的として活動しています。

子ども会安全共済会について

「全国子ども会安全共済会」は、子ども会活動を安心して行うために、子ども会活動における事故等のケガや疾病等について補償する制度です。

単位子ども会育成会ごとに、次の必要書類に会費を添えて、黒磯地区及び塩原地区は地区事務局である公民館、西那須野地区は事務局(生涯学習課)にお申込みください。

令和6年度の子ども会安全共済の申込は4月1日(月曜日)から開始します。

なお、子ども会安全共済会の詳細については、次のリンク先をご確認ください。

加入対象

市内の子ども会や育成会の会員(年齢制限なし)

(注意)3歳未満の幼児の場合は、保護者の加入及び活動への同伴が必要です。

会費

1人200円

(注意)加入会費の金額は子ども・大人ともに同額です。

(注意)安全共済会掛金・全子連運営費・栃木県子ども会育成費を含む

加入手続きのしかた

書類またはインターネットによる加入手続きができます。

1.書類による加入手続き

次の(1)から(3)の書類に掛金を添えて提出してください。

(1)<共済様式>03加入申込書

(2)<共済様式>04加入者名簿2

(3)<共済様式>05年間行事計画書

(注意)<共済様式>04加入者名簿2は加入者人数が20名以上の場合に使用してください。

2.インターネットによる加入手続き

パソコンやスマートフォン等を使用して、公益社団法人全国子ども会連合会の安全共済会ネット加入のホームページより加入手続きを行います。

ネット加入の場合は、入力した名簿を次年度以降にも使用できますが、次の書類の提出と共済掛金の支払については、書類申込同様事務局にて手続きが必要です。

提出書類

<共済様式>06ネット加入用

ネットによる加入手続きを希望する場合、次の安全共済会ネット加入のホームページから手続きを行ってください。

なお、ネットでの登録はできますが、申請書類や掛金のやり取りは従来どおり事務局(生涯学習課)で行う必要があります。

御不明な点がありましたら事務局(生涯学習課)まで御連絡ください。

共済金請求について

共済加入後に事故が発生した場合は、速やかに事務局(生涯学習課)へ御連絡ください。

物品の貸出について

市子ども会育成会連絡協議会では、市内の子ども会育成会活動の支援のため備品の貸出しを行います。

貸出開始日

令和3年6月14日(月曜日)から

利用できる団体・活動

団体

  • 市内の地区子ども会育成会連絡協議会(地区子連)
  • 地区子連に加入している単位子ども会育成会

活動

  • 地区子連もしくは単位子ども会育成会の活動

注意

市子ども会育成会連絡協議会(市子連)の事業などで使用する予定がある場合は、貸出しができないことがあります。

貸出備品

(1)ガチャガチャ(カプセルトイ)…1台

  • ハンドルを回すとカプセルが落ちてくるガチャガチャマシーンです。
  • 専用のメダルを使用します(付属品として貸出します)。
  • 使用できるカプセルのサイズは48ミリメートルです。

(2)缶バッジマシーン…1台

  • オリジナルの缶バッジを作ることができる機器です。
  • 専用の缶バッジパーツが必要です。
  • 作成できるバッジのサイズは44ミリメートルもしくは65ミリメートルです。

(3)アルコールディスペンサー(自動手指消毒器)…5台

  • 手をかざすと自動で消毒液が吹き出す手指消毒器です。
  • 液体タイプの消毒液が使えます(ジェルタイプは不可)。

(4)非接触型体温計…2台

  • 接触せずに測定ができる体温計です。

(注)本器は、人の額の表面から放射される赤外線量を測定し、舌下温度に換算したものであり、一般的に、脇下の温度よりも高く表示されることがあります。

(注)室内温度が16℃未満または40℃を超える場合は、測定ができません。

貸出備品の写真

水色と白の機械本体の中にガチャガチャの丸いカプセルが入っている写真

ガチャガチャ(カプセルトイ)

黒と銀色の缶バッジマシーンの横に缶バッジが二つある写真

缶バッジマシーン

白い非接触型体温計と電池とジッパー付きの袋の写真

非接触型体温計

白と透明の色のアルコールディスペンサーのボトルと、背景が青でオレンジの手のマークと文字が書いてある紙の写真

アルコールディスペンサー(自動手指消毒器)

貸出期間

原則として1週間(7日)以内

貸出料

無料
(注)使用するために必要な消耗品などは使用団体に負担してもらいます。

貸出しの流れ

1.使用状況の確認・仮予約

  • 希望する備品の使用状況を確認する(電話もしくはメール)。
  • 仮予約をする(団体名・使用する備品・期間などを聞き取ります)。
    (注)仮予約は使用開始日の3か月前から受け付けています。

2.申請書の提出

  • 使用開始日の1週間(7日)前までに、「備品借用申請書」を提出する。
    (注)窓口に持参・郵送・メール・ファックスのいずれかの方法で提出してください。

3.備品の受取・使用方法のレクチャー

  • 備品を受け取る。
  • 受取りの際に使用方法のレクチャーを受ける。
    (注)12月28日~1月3日を除く平日の午前9時~午後5時の間に受け取ってください。

4.備品の使用

  • 備品は大切に、安全に使用する。

5.備品の返却

  • 備品に異常がないか点検し、清掃を行う。
  • 備品を返却し、「備品使用報告書」を提出する。
    (注)使用中に備品を破損してしまった場合は、返却の際に必ず報告してください。

仮予約・備品の受取・返却窓口

那須塩原市子ども会育成会連絡協議会事務局(那須塩原市生涯学習課)
住所:〒329-2792那須塩原市あたご町2番3号
電話番号:0287-37-5925
ファックス:0287-37-5479

申請書等様式

注意事項(あらかじめご確認ください)

  1. 備品は子ども会育成会関係事業にのみ使用することができます。転貸は禁止します。
  2. 使用料は無料ですが、消耗品等は使用者に負担してもらいます。
  3. 備品の破損や減失があった場合には、使用者に修復又は修理等に必要な費用を負担してもらいます。
  4. 備品は安全に使用できるよう配慮してください。使用によって損害を受けた人がいる場合は、使用者にその責任を負ってもらいます。特に、未成年者が使用する場合は必ず保護者等が付き添ってください。
  5. 備品は大切に使用し、使用後は清掃・点検のうえ、報告書を添えてすみやかに返却してください。

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課

〒329-2792
栃木県那須塩原市あたご町2番3号

電話番号:0287-37-5364
ファックス番号:0287-37-5479

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?