一般任期付職員採用選考案内(主任介護支援専門員)
市内8か所の地域包括支援センターの総合調整や後方支援等を担当する一般任期付職員を募集します。
1 募集区分、職名及び採用人数
募集区分 | 職名 | 採用人数 |
---|---|---|
一般任期付職員(主任介護支援専門員) |
主査 |
1名 |
2 任期
- 採用日~令和7(2025)年3月31日
- 採用日は、原則、採用内定日の翌月1日とする。
3 職務内容
市内8か所の地域包括支援センターの総合調整、後方支援等のための以下の業務
- 地域包括支援センターの相談支援、困難事例対応、訪問同行
- 介護支援専門員の資質向上のための研修会出席
- 自立支援のための地域ケア会議・事例検討会出席
- ケアプラン点検
4 応募資格
次の要件を全て満たす人
- 主任介護支援専門員の資格を有する人
- 普通自動車免許(AT限定可)を有する人
ただし、次のいずれかに該当する人は、応募できません。
- 日本国籍を有しない人
- 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- 那須塩原市の職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
5 選考方法
第1次選考
ア 審査内容
- 書類審査
申込書類の記載内容から、資格、職歴、経歴等、応募資格の有無について審査します。
イ 日程
- 申し込みを受け付け次第、随時行います。
ウ 合格発表
- 申込者に対し郵送で合否を通知します。
第2次選考
ア 審査内容
- 個別面接
第1次選考合格者に対し、人物、専門的知識、職への適性等について審査する個別面接を行います。
イ 日程
- 随時(詳細については、第1次選考の合格通知でお知らせします。)
ウ 合格発表
- 第2次選考受験者に郵送で合否を通知します。
6 応募手続
1 申し込みに必要となる書類
- 選考申込書 1部(サイズ縦40ミリメートル、横30ミリメートルの写真貼付) ※選考申込書については、ページの下部からからダウンロードできますので御利用ください。
- 主任介護支援専門員の資格を証する書類の写し 1部
2 申込方法
- 選考申込書に写真を貼付の上、必要事項を記入し、那須塩原市総務部総務課人事研修係まで郵便で提出してください。
- 封筒の表に「一般任期付職員(主任介護支援専門員)選考申込」と朱書きし、簡易書留等の確実な方法により郵送してください。
3 受付期間
- 受付期間:随時
- 申込書類は返却いたしません。なお、申込書類に記載された個人情報については、本選考及び採用に関する手続以外の目的には使用いたしません。
7 給与、勤務時間等
1 給与
- 給料月額:264,200円(令和4年4月1日現在)
- このほか通勤手当、期末手当、勤勉手当等がそれぞれ条件によって支給されます。
2 勤務日及び勤務時間等
- 勤務日:月曜日~金曜日
- 勤務時間:8時30分~17時15分(1日:7時間45分)
- 休憩時間:12時00分~13時00分
- 休日:土曜日、日曜日、祝日法による休日、年末年始(12月29日~1月3日)
- 勤務場所:那須塩原市共墾社108-2 保健福祉部高齢福祉課
3 休暇
- 休暇は、那須塩原市職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例に基づき付与される年次有給休暇(年20日※年度途中の採用者にあっては、当該年度の在職期間に応じて付与)をはじめ、特別休暇として、夏季休暇、忌引等があります。
4 服務
- 任期付職員は、常勤の一般職の地方公務員であり、秘密を守る義務、職務に専念する義務、営利企業等の従事制限など、地方公務員法の服務に関する規定が適用されます。
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月08日