【受付終了】令和3(2021)年度職員採用試験案内
令和3(2021)年度職員採用試験の申込み受付は終了しました。
令和4(2022)年4月に採用する職員の採用試験を次のとおり行います。試験日程等は、天気予報、災害又は新型コロナウイルス感染症の状況により、変更する場合があります。変更する場合は、市役所のホームページに掲載します。

受験される方はこちらを必ずお読みください。
新型コロナウイルス感染症などへの対応に係る留意事項 (PDFファイル: 430.3KB)
令和3年度職員採用試験 市長メッセージ動画
令和3年度那須塩原市職員採用試験の受験を検討されている方に向けて、那須塩原市長 渡辺美知太郎からのメッセージ動画を掲載しています。那須塩原市の魅力などを市長が自らお話ししていますので、ぜひご覧ください。
1 募集区分、募集人数及び受験資格
募集区分 | 募集人数 | 受験資格 |
---|---|---|
一般事務A (大卒程度) |
10人程度 | 平成4年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた人で大学卒業程度以上(短期大学を除く)の学力を有する人(令和4年3月卒業見込みの人を含む) |
一般事務B (高卒程度) |
若干名 | 平成12年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で高等学校卒業程度以上の学力を有する人(令和4年3月卒業見込みの人を含む) |
一般事務C (人材活躍枠) |
若干名 | 次の全ての要件を満たす人
|
一般事務D (障がい者枠) |
若干名 | 次の全ての要件を満たす人
|
募集区分 | 募集人数 | 受験資格 |
---|---|---|
保健師 | 5人程度 | 昭和57年4月2日以降に生まれた人で、保健師の免許を有している人又は令和3年度の国家試験で当該免許を取得する見込みの人 ※本人の希望により、令和4年1月以降の採用も可とする。なお、希望する場合は、採用内定後に総務課と協議し、採用日を決定する。(令和4年3月資格取得見込み者は除く) |
建築技師 | 若干名 | 昭和57年4月2日以降に生まれた人で高等学校卒業程度以上の学力を有する人(令和4年3月卒業見込みの人を含む) ※本人の希望により、令和4年1月以降の採用も可とする。なお、希望する場合は、採用内定後に総務課と協議し、採用日を決定する。(令和4年3月卒業見込み者は除く) |
土木技師 | 8人程度 | 昭和57年4月2日以降に生まれた人で高等学校卒業程度以上の学力を有する人(令和4年3月卒業見込みの人を含む) ※本人の希望により、令和4年1月以降の採用も可とする。なお、希望する場合は、採用内定後に総務課と協議し、採用日を決定する。(令和4年3月卒業見込み者は除く) |
電気技師 | 若干名 | 昭和57年4月2日以降に生まれた人で、次のいずれの要件も満たす人
|
保育士 | 若干名 | 昭和57年4月2日以降に生まれた人で、保育士資格を有している人又は令和4年3月31日までに保育士資格取得見込みの人 |
(注)ただし、次のいずれかに該当する人は、受験することができません。
- 日本国籍を有しない人
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
- 那須塩原市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
2 試験の実施日程等
試験日程等は、天気予報、災害又は新型コロナウイルス感染症の状況により、変更する場合があります。変更する場合は、市役所のホームページに掲載します。
第1次試験
ア試験科目等
試験科目 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
教養試験 | 120分 | 公務員として必要な一般知識及び教養(大学卒業程度)について、択一式による筆記試験 |
性格特性検査 | 20分 | 公務員に求められる資質について、性格特性を見るための検査(ストレス耐性もチェック) |
試験科目 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
教養試験 | 120分 | 公務員として必要な一般知識及び教養(高等学校卒業程度)について、択一式による筆記試験 |
性格特性検査 | 20分 | 公務員に求められる資質について、性格特性を見るための検査(ストレス耐性もチェック) |
試験科目 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
SPI3 | 110分 | 職務遂行上必要な基礎的な能力と公務員に求められる資質について、「基礎能力検査」と「性格検査」で測定 |
試験科目 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
専門試験 | 90分 | 建築に関する専門的知識及び能力(高等学校卒業程度)について、択一式による筆記試験 |
出題範囲 | 数学・物理・情報技術基礎、建築構造設計、建築構造、建築計画、建築法規、建築施工※30題 | |
性格特性検査 | 20分 | 公務員に求められる資質について、性格特性を見るための検査(ストレス耐性もチェック) |
試験科目 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
専門試験 | 90分 | 土木に関する専門的知識及び能力(高等学校卒業程度)について、択一式による筆記試験 |
出題範囲 | 数学・物理・情報技術基礎、土木基礎力学(構造力学、水理学、土質力学)、土木構造設計、測量、社会基盤工学、土木施工※30題 | |
性格特性検査 | 20分 | 公務員に求められる資質について、性格特性を見るための検査(ストレス耐性もチェック) |
試験科目 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
専門試験 | 90分 | 電気に関する専門的知識及び能力(高等学校卒業程度)について、択一式による筆記試験 |
出題範囲 | 数学・物理・情報技術基礎、電気基礎、電気機器・電力技術・電子計測制御、電子技術・電子回路・通信技術・電子情報技術※30題 | |
性格特性検査 | 20分 | 公務員に求められる資質について、性格特性を見るための検査(ストレス耐性もチェック) |
イ試験日時
令和3(2021)年9月19日(日曜日)
当日の日程
一般事務A・B・D、保健師、保育士
- 入室:8時20分~8時50分
- 教養試験:9時10分~11時10分
- 性格特性検査:11時40分~12時00分
一般事務C
- 入室:8時20分~8時50分
- SPI3:9時10分~11時10分
建築技師、土木技師、電気技師
- 入室:13時00分~13時20分
- 専門試験:13時40分~15時10分
- 性格特性検査:15時30分~15時50分
ウ試験会場
国際医療福祉大学
所在地:大田原市北金丸2600-1
試験会場の場所については、以下を参照してください。
アクセスマップ|大田原キャンパス(国際医療福祉大学のサイト)(外部サイトへリンク)
エ第1次試験合格発表
- 令和3(2021)年10月上旬頃、合格者に通知します。
- このホームページに合格者の受験番号を掲載します。
第2次試験・最終試験
ア試験科目等
区分 | 全職種 | |
---|---|---|
第2次試験 |
|
|
最終試験 |
|
イ試験の日時及び会場
第1次試験の際にお知らせします。
ウ第2次試験合格発表
- 令和3(2021)年10月中旬頃、合格者に通知します。
- このホームページに合格者の受験番号を掲載します。
3 最終試験結果の通知から採用まで
- 最終試験の結果は、合格、補欠合格又は不合格について、受験者本人に通知します。
- 市役所のホームページに合格者及び補欠合格者の受験番号を掲載します。
- 合格者の採用は、令和4(2022)年4月1日付けで行う予定です。ただし、保健師、建築技師、土木技師については、本人の希望により、令和4年1月以降の採用も可能です。
- 補欠合格者は、合格者の辞退等により欠員が生じた場合に限り採用する予定です。
- 資格、免許を要する職種において、当該資格、免許を取得できない場合は、採用される資格を失う場合があります。
4 給与
初任給は、採用決定後、最終学校の学歴区分により決定します。なお、現在の給与に関する条例に基づく初任給の基準は、次のとおりです。(令和3(2021)年4月1日現在)
区分 | 給料月額 | 諸手当 |
---|---|---|
高校卒 | 154,900円 | 通勤手当、期末手当、勤勉手当、時間外勤務手当、扶養手当、住居手当等がそれぞれ条件によって支給されます。 |
短大卒 | 165,900円 | 通勤手当、期末手当、勤勉手当、時間外勤務手当、扶養手当、住居手当等がそれぞれ条件によって支給されます。 |
大学卒 | 182,200円 | 通勤手当、期末手当、勤勉手当、時間外勤務手当、扶養手当、住居手当等がそれぞれ条件によって支給されます。 |
給料月額 | 諸手当 |
---|---|
188,700円 | 一般事務に同じ |
5 受験手続
1試験申込
- 「試験申込書」により、申し込んでください。
- 「試験申込書」は、本庁舎1階窓口案内、西那須野支所総務税務課、塩原支所総務福祉課及び箒根出張所に備えてあります。
- 「試験申込書」を郵便で請求する場合は、宛先を明記し、必要分の切手(定型の場合94円、定型外の場合120円)を貼った返信用封筒(定形外の角形2号を推奨)を必ず同封してください。
- このページ下部から「試験申込書」の様式がダウンロードできますので御利用ください。
2申込方法
試験の申込みは、郵送又はメールで受け付けます。
郵送による提出方法
次のアからエを同封し、封筒の表に「受験申込」と朱書きしてください。
- ア 必要事項を記入して写真を貼った職員採用試験申込書
- イ 申込書に貼ったものと同一の写真1枚(縦40ミリメートル×横30ミリメートル)
- ウ 受験票返送用として84円切手を貼り宛先を明記した長形3号(120ミリメートル×235ミリメートル)の返信用封筒
- エ 《障がい者枠で受験申込みする場合のみ》障害者手帳等に関する申出書
提出先 〒325-8501那須塩原市共墾社108番地2那須塩原市役所総務課人事研修係宛
Eメールによる提出方法
次のア、イをPDFファイル形式でメールに添付し、総務課人事研修係採用担当のメールアドレスに送付してください。
- ア 必要事項を記入して写真を貼った職員採用試験申込書
- イ 《障がい者枠で受験申込みする場合のみ》障害者手帳等に関する申出書
- ウ 申込書に添付したものと同一の顔写真データ(縦横比4時03分程度の画像)
提出先 那須塩原市採用担当へメールを送信
※こちらのメールアドレスは申込み専用となります。問い合わせの際は、電話又はページ下部の問い合わせフォームからお願いします。
Eメール送信時の注意点
- 市役所のホームページからWord形式の申込書をダウンロードし、必要事項をパソコンなどで直接入力してください。手書きの申込書をスキャンしたものは無効とします。
- 顔写真の画像データは過去3ヵ月以内に撮影したものを使用してください。
- 申込書等は必ずPDFファイル形式に変換して送ってください。
- 受信確認後、5日間以内に受信完了メールを返信します。5日間を過ぎても受信完了メールが届かない場合は、送信メールが未着の可能性があるため、再度メールを送信いただくか総務課人事研修係まで御連絡ください。
- 携帯電話会社が提供するメールアドレスは使用しないでください。添付可能なデータ容量等に制限があり、正しく送信できない場合があります。
3受付期間
令和3(2021)年7月1日(木曜日)~令和3(2021)年7月31日(土曜日)
※当日消印有効(Eメールは7月31日(土曜日)17時15分必着)
4その他留意事項
- 提出いただいた申込書は、返却しません。
- 申込書の到着に関する問い合わせには応じません。必要な場合は、差出時に郵便局の各種サービスを御利用ください。
- 受験票は、8月中旬頃に郵送します。8月20日までに到着しない場合は御連絡ください。なお、申込書の提出方法により受験票の送付方法が異なりますのでご注意ください。
- 郵送での申込みの場合、紙の受験票を郵送します。
- Eメールでの申込みの場合、データ(PDF)形式の受験票をメールで送付します。
- 申込書に記載したメールアドレスに試験に関するお知らせ等を送付することがあります。「@city.nasushiobara.lg.jp」のドメインから送付されるメールが受信できるよう設定しておいてください。
- 申込書に携帯電話会社が提供するメールアドレスは記載しないでください。添付可能なデータ容量等に制限があり、添付ファイルが正しく開けない場合があります。
6試験結果の簡易開示
- 試験の結果(得点のみ)については、口頭で開示を請求することができます。
- 開示を希望する場合は、受験者本人が、顔写真付き身分証明書(運転免許証、学生証等)を持参の上、土曜日・日曜日・祝日を除く8時30分から17時15分までに市役所総務課においでください。電話、郵便等による開示請求はできません。
- 開示期間は、各試験の合格発表の日から1か月間となります。
関連ファイル
(PDF形式)採用試験申込書(印刷する際はページサイズ処理を「実際のサイズ」としてください) (PDFファイル: 356.8KB)
(Word形式)採用試験申込書 (Wordファイル: 21.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年11月30日