那須塩原市の概要

更新日:2023年01月06日

1.那須塩原市の位置、地勢、産業

那須塩原市は、首都圏から150キロメートルの栃木県の北部に位置しています。市の面積の半分は、那須火山帯に属した湯量豊富な塩原温泉郷や板室温泉、三斗小屋温泉をはじめ、箒川沿いの四季折々に彩を見せる塩原渓谷や沼ッ原湿原を代表とした観光の名所となる自然豊かな山岳部が占めています。

残りの半分は、北側を那珂川、南側を箒川に挟まれた緩やかな傾斜の扇状地で、JR東北新幹線と宇都宮線の那須塩原、黒磯、西那須野の各駅周辺と国道4号と国道400号沿いに市街地が形成されています。

また、酪農も盛んで、生乳の産出額が全国第2位を誇っています。

2.気候

標高200メートル以上であり、高原性の冷涼な気候です。降水量は夏季に多く、冬に少なく、年間で1,500~2,000ミリメートルです。山間部では冬季には積雪があり、4月下旬でも残雪が見られます。

3.交通のアクセス

電車で ( )は所要時間

  • JR宇都宮線 西那須野駅(上野駅から約142分)、那須塩原駅(上野駅から約147分)または黒磯駅(上野駅から約152分)下車
  • 東北新幹線那須塩原駅下車(東京駅から約72分、仙台駅から約80分)

車で ( )は所要時間

  • 東北縦貫自動車道 西那須野塩原インターチェンジ(川口ジャンクションから約1時間44分(注)、福島空港インターチェンジから約46分)、黒磯板室インターチェンジ(川口ジャンクションから約1時間49分(注)、福島空港インターチェンジから約41分)、または那須インターチェンジ(川口ジャンクションから約1時間54分(注)、福島空港インターチェンジから約36分)

(注)時速80キロメートルで走行したときのおよその所要時間

左に車でのアクセス、右に鉄道でのアクセス方法を示したイラスト

4.基本的なデータ

人口(令和4年4月1日現在)

合計114,703人、男56,114人、女56,802人

世帯数

48,347世帯

面積

592.74平方キロメートル

人口密度(令和4年4月1日現在)

1平方キロメートルあたり193.51人

(注)人口を面積で割った値です。

那須塩原市役所の位置

  • 住所:那須塩原市共墾社108-2
  • 東経:140度2分46秒
  • 北緯:36度57分42秒
  • 標高:294.37メートル

西那須野支所の位置

  • 住所:那須塩原市あたご町2-3
  • 東経:139度59分15秒
  • 北緯:36度52分50秒
  • 標高:243.90メートル

塩原支所の位置

  • 住所:那須塩原市中塩原1-2
  • 東経:139度48分34秒
  • 北緯:36度58分39秒
  • 標高:554.02メートル

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 企画政策課 情報戦略担当

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7109
ファックス番号:0287-62-7220

お問い合わせはこちら

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?