市長挨拶

本年も、地方分散の受け皿となる魅力あるまちづくりを進めます。
ここ数年コロナ禍が続き、世界は大きく変わっています。東京一極集中が是正され、地方分散型社会となる可能性があります。大震災、パンデミック、緊迫する海外情勢など、先が読めない時代だからこそ地方の可能性は大きいと感じています。
地方分散型社会となった場合、地方自治体は、その受け皿として選ばれる必要があります。分散型社会の受け皿となるためには、政策のエッジを効かせ、那須塩原市の個性を全面に出していかなければなりません。
現状、コロナ禍でオンライン会議やリモートワークが日常的となり、地方への移住者が増加している中、那須塩原市では、コロナ後を見据え、カーボンニュートラル、DX、農産品のブランディング、子育て支援など様々な施策を進めるとともに、豊かな温泉、美味しい食事、国立公園の自然を活かしたワーケーションなどによる交流人口の拡大を図っております。
また、新たに第2次那須塩原市総合計画後期基本計画がスタートする本年は、「ニューノーマル」「DX」「ゼロカーボン」「県北拠点づくり」を重点テーマに掲げ、地方分散の受け皿となる魅力あるまちづくりを進めてまいります。
那須塩原市長 渡辺 美知太郎
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 秘書課 秘書係
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7108
ファックス番号:0287-63-1240
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年01月01日