個人情報保護制度とは
市に対して個人情報の開示、訂正等を請求する権利を保障するとともに、個人情報の適正な取扱いを確保することとし、もって、個人の権利利益を保護し、公正で信頼される市政を推進するための制度です。
収集の制限
市が個人情報を収集するときは、事務の目的達成に必要な範囲内で、適正かつ公正な手段により収集します。
利用提供の制限
市は、一定の場合を除き、収集目的以外の目的に個人情報を利用したり、市の外部に個人情報を提供したりしません。
開示、訂正等の請求
何人も、市に対し、自己に関する保有個人情報の開示、訂正等を請求することができます。
開示、訂正等の請求の手続
所定の様式(下記参照)に所定の事項を記入して請求していただきます。
提出先は、保有個人情報を管理している担当部署です。
請求の際には、本人確認が必要です(運転免許証、健康保険証等をお持ちください。)。
開示、訂正等の請求に対する決定
請求のあった日から15日以内に、開示、訂正等するかどうかを決定します。
(15日以内に決定できないときは、一定の期間の延長をする旨通知します。)
開示する場合は、開示する日時、場所を通知します(写しの郵送による開示方法もあります。)。なお、開示を受ける際にも、本人確認が必要です。
不開示とする場合には、その理由を通知します。
費用負担
保有個人情報の開示は、閲覧又は写しの交付により行います。
写しの交付を受ける場合は、次の費用を負担していただきます。
交付する媒体の種類等 | 金額 |
---|---|
A4判以下の大きさの用紙(黒) | 1ページにつき10円 |
A4判以下の大きさの用紙(カラー) | 1ページにつき50円 |
A4判を超えA0判以下の大きさの用紙 | A4判の用紙を用いたときに必要なページ数に換算して算定した額 (例)A3判(黒)1ページ A4判(1枚当たり10円)×2ページ分=20円 |
CD | CD1枚につき100円 (文書のスキャンを要する場合は、文書1ページにつき10円を加算した額) |
DVD | DVD1枚につき130円 (文書のスキャンを要する場合は、文書1ページにつき10円を加算した額) |
審査請求
保有個人情報の開示、訂正等の請求に対する処分に不服のある場合には、市長その他の実施機関に審査請求をすることができます。
審査請求は、開示、訂正等を請求した保有個人情報を管理している担当部署で受け付けます。
那須塩原市個人情報保護条例
那須塩原市個人情報保護条例 (PDFファイル: 261.1KB)
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課 行政担当
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7111
ファックス番号:0287-62-7220
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年11月30日