ハクビシンなどの小動物による被害にお困りの方へ

更新日:2022年08月05日

野生動物による被害は、山間部の田畑だけでなく市街地にも確認されており、本市においても出没、被害の件数が増えています。

被害が発生すると、対策として「捕獲」と考えてしまいがちですが、先に被害の原因を取り除き、侵入防止の対策も併せて必要となります。

ハクビシン

ハクビシンによる被害内容

住宅敷地内・屋根裏へ侵入、鳴き声・足音(騒音)、フン尿

田畑へ侵入、踏み荒らし、農作物の食害 など

被害対策

寄せ付けない環境(環境改善)

隠れ家となるヤブの刈払い

見通しがよくなると警戒します。

エサとなる野菜くず(無意識の餌付け)の処分

人間にとって不要なものがエサとなります。

侵入防止

防護柵(電気柵など)の設置

防護柵を設置する際の補助金制度があります。

家屋からの追い出し、侵入箇所の点検、修理

家屋の被害は専門業者に相談してみましょう。

捕獲

敷地内で小型箱罠による捕獲

捕獲には事前に市役所で許可手続きが必要です。

※一定の囲いに囲まれた住宅敷地内の場合は、狩猟期間内に限り許可を受けずに狩猟鳥獣を捕獲することができます。

参考資料

関連ページ

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

環境戦略部 ネイチャーポジティブ課 自然共生係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-74-2602
ファックス番号:0287-62-7202

お問い合わせはこちら