交通事故発生状況
那須塩原市の交通事故状況
総数(令和4年12月末現在)
発生時期 | 発生件数 | 死者数 | 負傷者数 | 重傷者数 |
---|---|---|---|---|
令和4年12月中 | 18件 |
0人 |
26人 | 5人 |
令和4年累計(前年同月比較) | 221件(+63件) | 1人(±0人) |
270人(+77人) |
36人(+14人) |
高齢者(令和4年12月末現在)
発生時期 | 発生件数 | 死者数 | 負傷者数 | 重傷者数 |
---|---|---|---|---|
令和4年12月中 | 6件 | 0人 | 3人 | 2人 |
令和4年累計(前年同月比較) | 85件(+14件) |
1人(±0人) |
51人(+8人) | 12人(+4人) |
子供や高齢者を交通事故から守りましょう!
子供や高齢者を交通事故から守るため「子供や高齢者に優しい3S(スリーエス)運動」を実践しましょう。
- SEE(子供や高齢者をいち早く発見する、子供や高齢者の動きをよく見る)
- SLOW(子供や高齢者を見たら減速する)
- STOP(危険を感じたら停止する)
を意味しています。
子供や高齢者を守る交通安全の日について
子供や高齢者を交通事故から守るため、
- 毎月3日は「子供や高齢者に優しい3S運動強化の日」
- 毎月20日は「高齢者交通安全誓いのキャンペーン強化の日」
に指定されています。
ライト4運動を実施します!
毎年10月1日から翌年の2月末日まで、午後4時には前照灯を点けて走行する「ライト4運動」期間となっています。
薄暗くなる時間は、日中に比べて歩行者や自転車が視認しづらく、歩行者側からも車両が見えにくい状態となり、交通事故の危険性が高まります。
徐々に暗くなる時間が早まりますので、午後4時以降に車を運転するときは、前照灯が「オン」になっていることを確認してから運転しましょう。
また、夕暮れから夜間に徒歩や自転車で外出するときには、反射材用品を身に着けて、周りから認識しやすい明るい色の服装で出かけましょう。
令和3年と令和2年の比較
発生時期 | 発生件数 | 死者数 | 負傷者数 |
---|---|---|---|
令和3年(比較) |
158件(-13件) |
1人(-5人) | 193人(-9人) |
令和2年 | 171件 | 6人 | 202人 |
発生時期 | 発生件数 | 死者数 | 負傷者数 |
---|---|---|---|
令和3年(比較) | 71件(+6件) | 1人(-1人) | 43人(+9人) |
令和2年 | 65件 | 2人 | 34人 |
過去5年間の推移
内容 | 令和3年 | 令和2年 | 令和元年 | 平成30年 | 平成29年 |
---|---|---|---|---|---|
発生件数 | 158件 | 171件 | 233件 | 245件 | 265件 |
死者数 | 1人 | 6人 | 8人 | 6人 | 4人 |
負傷者数 | 193人 | 202人 | 296人 | 306人 | 350人 |
そのほかの統計・資料
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年01月17日