那須塩原市市民活動センター案内
市民活動センターとは
※会議室を午後5時以降に利用したい場合は、一週間前までにご連絡ください。
令和5年5月8日より、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類になりました。市民活動センターとしては次のような対応といたしますのでご協力お願いします。
- 手指消毒・・・各自ご判断ください。
- 入館時の検温・・・不要です。
- マスクの着用・・・各自ご判断ください。
- 机等の消毒・・・不要です。
- 会議室の換気・・・こまめな換気をお願いします。
- 体調の確認・・・発熱など体調がすぐれない方はご遠慮ください。
利用時間は変更ありません。
開館時間:月曜日~土曜日、午前9時~午後10時
※午後5時以降は、会議室の事前予約があった場合のみ開館
日曜日・祝日、午前9時~午後5時
利用人数:椅子のみの場合は30名以内、テーブル利用は、20名以内
登録団体等
市民活動センターへの登録方法や現在登録している団体等をご覧になれます。
《登録団体情報》毎月末日時点の登録団体を公表しています。(公表を希望する団体等のみ)
更新情報(最終更新日2023年11月24日)
・助成金情報
新しい助成金等の情報を随時お知らせしています。
皆さんの活動に生かせる助成金等をチェックしましょう。
新着情報
市民活動センターからのお知らせ
地域円卓カフェ♪Vol.25「オーラルフレイル&攻めの間食・セカンドミール」
地域円卓カフェ♪Vol.25「オーラルフレイル&攻めの間食・セカンドミール」を開催します。
オーラルフレイルとは、噛んだり、飲み込んだり、話したりするための口腔機能が衰えること。
セカンドミールとは、例えば健康的な朝食を摂ると、朝食だけでなく昼食を摂った後にも体への良い効果が表れることで、それは間食にも言えます。
「オーラルフレイル」と「セカンドミール」を理解して、これからの健康的な生活に生かしてみませんか。
日時:令和5年12月13日(水曜日)13時30分~15時
会場:那須塩原市市民活動センター
デザイナー:グリコマニュファクチャリングジャパン株式会社那須工場
定員:10名程度
対象:どなたでも
締切:令和5年12月7日(木曜日)定員になり次第締め切ります。
地域円卓カフェ♪Vol.26「小さな畳を作ろう!」
畳は日本で生まれ育ち、発展してきた固有の文化で伝統的な床材です。
今回は、花台にしたり、写真を飾ったりできる「小さな畳」を作ります。
「畳」の手入れ方法など聞いてみてはいかがですか?
日時:令和5年12月18日(月曜日)13時30分~15時30分
会場:那須塩原市市民活動センター
デザイナー:山本畳店畳職人 山本博一氏
定員:10名程度
参加費:500円(材料費)
締切:12月8日(金曜日)定員になり次第締め切ります。
参加者:どなたでも
令和6年度「那須塩原市市民提案型協働のまちづくり支援事業」を募集します。 ~あなたの熱意とアイデアをまちづくりに生かしてみませんか~
自治会やコミュニティ、NPO法人、企業、ボランティアなどの市民活動団体が企画・提案し実践する公益性の高いまちづくり活動に対し、活動費の一部を補助します。
募集期間:令和5年10月2日(月曜日)~12月22日(金曜日)
応募する場合、事前相談が必要です。あらかじめ電話で予約をお願いします。
詳しくは、「令和6年度那須塩原市市民提案型協働のまちづくり支援事業」ホームページをご覧ください。
QRコードをクリック⇩
那須塩原市市民活動センターのニックネーム(愛称)募集は終了いたしました。
市民の皆さんに「市民活動」「市民活動センター」を広く知ってもらうために、呼びやすく身近に感じてもらえる「ニックネーム(愛称)」を募集したところ、多くの皆様にご応募いただきありがとうございました。
今後は、愛称選考委員会で審査し、2024年2月中旬開催予定の「なすしおばら協働サミット」におきまして発表いたします。
詳しくは「ニックネーム(愛称)募集HP」をご覧ください。
QRコードをクリック⇩
なすしおばら市民フェスタを開催しました!
去る11月3日(金曜日・文化の日)、なすしおばら市民フェスタを開催しました。
「市民活動センターってどこにあるの?」、「近くに来ているのに、建物がどれかよくわからない。」などの声を多く聞いてきました。
そこで、今年度の「なすしおばら市民フェスタ」は、みんなでセンターの外壁を「牛柄」に塗っちゃおう!ということになりました。
朝から抜けるようなな青空の下、市民活動センター利用者協議会の方々に加え、地元、東那須野中学校美術部の生徒さんや、社会福祉協議会所属の高校生ボランティア「とんぼの会」の皆さん、国際医療福祉大学学生ボランティアの皆さんなどのご協力をいただき、実施いたしました。
利用者協議会の方には、「カレーライス」や「コーヒ・紅茶など」も提供いただき、また、サプライズで「ナスライガー」も登場、休憩時間は楽しいひと時となりました。
ペンキがはみ出たりしていますが、みんなで力を合わせて「完成」した「新生・那須塩原市市民活動センター」です。ぜひ、見に来てください。
もうどこにあるの?って言わせないよ~!

利用者協議会の山本会長から参加者の皆さんへ朝の挨拶。

地元の塗装会社さんの協力で、塗り方の手ほどきを受けました。

ケガをしないように注意しながら、牛柄ペイント開始!

地元、東那須野中学校美術部の皆さん

社会福祉協議会高校生ボランティア「とんぼの会」の皆さん

国際医療福祉大学学生ボランティアの皆さん

飲み物を提供いただいた「しもつかれいど」の皆さん

なす食育塾さん特製の「野菜たっぷり美味しいカレーライス」いただきま~す。

サプライズで「ナスライガー」も登場!

渡辺市長にもペイントしてもらいました。「塗っちゃうよ~」

みんなで食べる「カレー」は美味しいね。

一生懸命ペンキ塗りをしています。がんばれ~!

全員集合!お疲れさまでした。

市民活動センター「牛柄ペイント完成!」です。
ご協力ありがとうございました。
とちぎボランティアNPOセンターメールマガジン
助成金情報
大竹財団助成金事業(一般財団法人大竹財団のサイト)(外部サイトへリンク)通年
サウンドハウスこどものみらい財団『こどものみらい基金』(随時)
国立青少年教育振興機構『子どもゆめ基金助成金』(期限11月29日・6月27日)
2023とちぎゆめ基金「みんなで作る持続可能な地域づくり・SDGs助成)(期限12月25日)
公益財団法人大阪コミュニティ財団2024年度助成(期限11月27日)
独立行政法人環境再生保全機構2024年度地球環境基金助成金(期限12月4日)
公益財団法人洲崎福祉財団「令和5年度継続助成」(期限12月23日)
センター通信
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
地域円卓カフェ♪
令和5年度
Vol.24「もしものときの話し合い」 (PDFファイル: 822.2KB)
Vol.23「正しい姿勢で健康づくり!」 (PDFファイル: 295.4KB)
vol.22「シニアのためのスマホレッスン」 (PDFファイル: 358.8KB)
令和4年度
vol.21「地域おこし協力隊と方言かるたをしよう」 (PDFファイル: 301.4KB)
vol.20「活力のある元気な毎日 腸活のすすめ!」 (PDFファイル: 309.2KB)
vol.19「親子で学ぼう!プログラミング」 (PDFファイル: 981.5KB)
vol.18「心の根っこ・からだの根っこ」 (PDFファイル: 321.0KB)
vol.17「移住後の暮らし・多拠点生活 ~近況をシェアしよう~」 (PDFファイル: 373.6KB)
令和3年度
vol.16プロから学ぶお片付けテクニック! (PDFファイル: 872.3KB)
vol.15ビフィズス菌で腸から元気! (PDFファイル: 692.1KB)
vol.14苔玉づくりで地域の絆を深めよう (PDFファイル: 1.1MB)
令和2年度
vol.13楽しく食を語ろう! (PDFファイル: 869.3KB)
令和元年度
vol.11「僕と君の音楽のストーリー♪」 (PDFファイル: 561.6KB)
vol.10「地域おこし協力隊」ってなんだ!? (PDFファイル: 614.7KB)
vol.9「本」でつながる~できたらいいな「みんなの本棚」 (PDFファイル: 549.2KB)
vol.8ほめ写プロジェクト~こどもの自信を引き出す~ (PDFファイル: 551.7KB)
vol.7SDGs~持続可能な社会 (PDFファイル: 562.6KB)
vol.6地域防災~みんなで考えよう (PDFファイル: 667.3KB)
vol.5 旅するバリスタ大学生 (PDFファイル: 650.6KB)
vol.415の夜~高校生の思いを聞いてみよう (PDFファイル: 643.8KB)
vol.3いちご編みワークショップ (PDFファイル: 212.6KB)
vol.2ゆ~バス研究会 (PDFファイル: 609.4KB)
vol.1地域カフェ”円と縁‟ (PDFファイル: 662.6KB)
その他関連情報
リンク
社会福祉法人那須塩原市社会福祉協議会 トップページ(外部サイトへリンク)
アクセス
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 市民協働推進課 市民活動センター 協働推進係
〒329-3157
栃木県那須塩原市大原間西1丁目11番地10
電話番号:0287-73-5741
ファックス番号:0287-73-5743
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年11月24日