【終了】シェアサイクルの実証実験を行います
実証実験は終了しました。
令和3年12月31日をもって実証実験は終了しました。
「なすしおばらシェアサイクル」実証実験を行います
2次交通対策は本市の観光課題の一つであり、その課題解決の方法としてシェアサイクルの導入を検討しています。実証実験を行いその有用性の検証を行います。
「シェアサイクル」とは
自転車をシェア(共有)し、必要なタイミングで自転車を利用する仕組みのことで、市内に設置してあるサイクルポート(駐輪場)で自転車を利用・返却することができます。
実施期間
令和3年4月1日から令和3年12月31日まで
サイクルポート設置箇所
黒磯駅西口広場、SHOZO STREET


利用方法
1 会員登録
スマートフォンでwebサイトにアクセスし、「会員登録する」ボタンより、会員情報及びクレジットカードの登録をしてください。
なすしおばらシェアサイクルの会員登録ページ(なすしおばらシェアサイクル運営会社のサイト)(外部サイトへリンク)




2 借りる
- webページから利用する駐輪場を選択し、使用する自転車の番号を選択して予約申し込みをしてください。
- 申込が完了すると4桁の開錠パスコードが表示されます。
- 自転車操作パネルの「START」ボタンを押し、「カード/コード」と表示されてから4桁の開錠パスコードを入力してください。


3 一時駐輪(施錠)
手動で後輪の鍵を施錠してください。
開錠する際は自転車操作パネルの「START」ボタンを押し、貸出時に発行された開錠パスコードを入力してください。

4 返す
ポートに返却をお願いします。
手動で後輪の鍵を施錠してください。
「ENTERボタン」を押し、パネルに「返却」「RETRUN」と表示されたら返却完了です。
施錠をして自転車操作パネルの「ENTER」を押すと返却完了です。
利用料金
基本料金 30分あたり100円
最大料金 1日あたり1,000円
「なすしおばらシェアサイクル」の問い合わせ先
NASPO株式会社(なすしおばらシェアサイクル運営会社)
0287-73-8331
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年01月18日