木の俣渓谷と木の俣園地

那珂川の支流木の俣川はまさに清流そのもの。また、渓谷沿いには緑も多く、春の新緑、秋の紅葉、オオバヤナギ(群生地)も楽しめるスポット。
木の俣橋から下流側には本流那珂川との合流点まで遊歩道が整備され、植物や大岩奇岩などが作り出す景色に自然の偉大さを感じながら散策を楽しむことができます。
木の俣川には巨岩吊橋が架橋され回遊することができます。
木の俣園地条例について
禁止事項や駐車場について木の俣園地条例が定められております。詳細は下記リンクをご参照ください。(令和5年7月1日改正)
最新版(令和5年7月1日改正)
新旧対照表
旧版
所在地
〒325-0115 那須塩原市百村地内
地図リンク
木の俣渓谷への地図(那須塩原市 電子地図サービスのサイト)(新しいウィンドウで開きます)(外部サイトへリンク)
駐車場
7月1日から8月31日までの期間は、自動精算機にて駐車場の使用料を納付いただきます。なお、7月1日から8月31日までの駐車場の利用時間は午前7時から午後6時までとなりますので、ご利用の方は午後6時までに出庫してください。
また、黒磯方面からの右折入庫は禁止です。ご協力をお願いいたします。
駐車場の使用料
- 普通自動車、小型自動車、軽自動車…500円
- 二輪自動車…無料
※木の俣園地条例改正によりバスの駐車が不可となりましたのでご注意ください。また、高額紙幣は使えません。千円紙幣または硬貨のご準備をお願いします。
遊歩道
2キロメートル
トイレ
あり(男性・女性・身障者用)
※冬季(12月上旬~翌年3月中旬ごろまで)はご利用いただけませんので、ご注意ください。
ご利用される方へのお願い
- 付近への路上駐車は通行の妨げとなり、交通事故につながりかねません。大変危険ですので、ご遠慮いただきますようお願いいたします。
- 見通しが悪い箇所がありますので、道路横断時はご注意ください。
- 夏季の周辺道路は大変混み合います。園地以外へお越しの方は迂回のご協力をお願いいたします。
・以下に掲げる行為は禁止となります。
- バーベキュー、たき火その他これらに類する行為(ただし、交流広場で直火を避け、専用の器具を用いて行う場合を除く)
- キャンプ
- 花火
- 騒音等他の利用者の快適性を著しく損なう行為
- ペットの放し飼い
- ごみの投棄
清流や植物などの自然を守り、安全に気持ちよくご利用いただけるよう、皆様のご協力をお願いいたします。
木の俣渓谷と木の俣園地の紹介

巨岩吊橋
平成25年7月13日(土曜日)に巨岩吊橋が架橋され、回遊が可能になりました。

上流から下流を眺める

木の俣園地(冬)
下記の画像3点は、木の俣橋下流側から本流那珂川との合流点までの区間で6月に撮影しました。




奥に見える小さな建物がトイレです。
冬期は閉鎖となります。
木の俣園地及び巨岩吊橋案内図 (PDFファイル: 234.4KB)
リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年07月06日