ONSEN・ガストロノミーウォーキングin那須塩原2021・塩原を開催しました!

更新日:2022年02月03日

ガイド

「ONSEN・ガストロノミーウォーキング」とは

「ガストロノミーツーリズム」とは、欧米で普及している旅のスタイル。

その土地をめぐりながら、その土地ならではの食をたのしみ、自然や歴史・文化を知る旅のこといいます。

ここに日本が世界に誇る「温泉」とウォーキングをプラスした新しいイベント「ONSEN・ガストロノミーウォーキング」

地域独自の魅力が満載のイベントを那須塩原市・塩原温泉郷を舞台に、那須塩原市で2回目となるONSEN・ガストロノミーウォーキングを開催しました。

当日の様子

開催日時

令和3(2021)年5月30日(日曜日)

ウォーキング 10時00分~15時30分

コース

コースは、塩原支所~湯っ歩の里~塩原八幡宮間の約6キロメートル。コース上4か所と、ゴールの計5か所のガストロ(食事)ポイントでは、那須塩原産の食材を用いたメニューを提供しました。

コース上の見どころでは、地元ガイドによる塩原の歴史や文化についての解説もありました。参加者からは「地元でも塩原にこんな歴史があることを知らなかった。魅力を再発見する良い機会になった。」との声をいただきました。

塩原の新緑に包まれた遊歩道を箒川のせせらぎを聞きながら参加者は足をとめて撮影するなど、この時期ならではのさわやかな塩原の地を楽しみました。

また、コース巡回として、地元のプロ自転車チーム「那須ブラーゼン」にもご協力いただきました。

参加者

新緑を楽しむ参加者

ガイド

地元ガイドによる説明

那須ブラーゼン

プロ自転車チーム「那須ブラーゼン」によるコース巡回

食事

各ガストロポイントで「那須塩原市ならでは」の食材を使った食事を提供しました。

生産者や事業者から食材へのこだわりを聞きながら、食事を楽しみました。

(1)古町河川公園

冷たいのびーるチーズフォンデュ/

ワイン/りんごジュース

チーズフォンデュ

ワイン

りんごジュース

 

(2)旧塩原小学校

ビフテキ(那須野ヶ原牛)/

日本酒/香り茶(いちご緑茶)

ビフテキ

 

(3)湯っ歩の里

いっこく野州どりのだんご汁/蕨とあさりのおこわ/

温泉梅酒/紅茶(五峰)/飲泉(源泉名:とんねるの湯)

だんご汁

温泉梅酒

 

(4)今井公園

温泉まんじゅう/フルーツジュース(株式会社カゴメ那須工場からの協賛品です。)

温泉まんじゅう

フルーツジュース

 

(5)塩原支所

とて焼/牛乳

とて焼   とて焼

牛乳

提供された食事に使われた食事については、下記リンクよりご覧ください。

感染防止対策について

新型コロナウイルス感染症対策として、安全・安心してご参加いただけるように以下の対策を徹底して行いました。

・グループ分けをして少人数での分散スタート

・参加者を栃木県民に限定

・提供する食品や場所の衛生管理

・参加者及びスタッフの健康管理、手洗い・うがい・手指消毒の実施、検温の徹底、マスク・フェイスシールド・手袋の着用、食事箇所のこまめな消毒、飛沫防止シートの使用等

・密集防止のため、ソーシャルディスタンス保持の周知

・事前予約制により、不特定多数の接触防止

・参加者への新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」のインストール協力依頼

・イベント終了後2週間以内にコロナウイルス感染が発覚した場合の参加者への報告依頼

この記事に関するお問い合わせ先

産業観光部 商工観光課 観光係

〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2

電話番号:0287-62-7156
ファックス番号:0287-62-7223

お問い合わせはこちら
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?



このページの情報は見つけやすかったですか?