り災証明書の申請受付は平成25年3月29日(金曜日)で終了しました
市では、東日本大震災で家屋に被害を受けた人からの申し出により、家屋り災証明書の発行業務を行ってきました。震災発生後2年が経過し、市内被災者に対する救済措置がおおむね終了したことから、平成25年3月29日(金曜日)で申請受付を終了しました。
り災証明とは
地震保険の請求などに当たって、市町村長のり災証明が必要とされる場合に、災害によって建物がり災したことを証明するものです。
家財や塀など、建物以外のり災については、被害申出証明書を発行しています。
申請に必要なもの
- 申請書
下記関連ファイルからダウンロードできます。
窓口にも備え付けております。 - 印鑑
(注)担当職員が現地確認に伺いますので、原則として写真等は不要です。
既に修繕済みで被害状況が確認できない場合は、修繕前の状態が確認できる写真をお持ちください。
申請場所
- 本庁総務課
- 最寄りの支所又は出張所
手数料
無料です。
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 危機管理室
〒325-8501
栃木県那須塩原市共墾社108番地2
電話番号:0287-62-7150
ファックス番号:0287-62-7220
お問い合わせはこちら
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年11月30日