ここから本文です。
更新日:2019年12月10日
令和元年度 なすしおばら まなび博覧会(なしお博)は、天気にも恵まれ、大好評のうちに無事終了しました。
来年度のなしお博もお楽しみに!
令和元年度なしお博
なしお博会場・臨時駐車場案内図
令和元年11月9日(土曜日)・10日(日曜日)午前9時30分から午後3時
宇都宮共和大学 那須キャンパス(鹿野崎131)
宇都宮共和大学那須キャンパス内駐車場(約200台)のほか、波立小学校グラウンドを臨時駐車場として利用ください。
波立小学校からは無料シャトルバスを午前9時から午後3時30分まで約30分間隔で運行します。(混雑時は随時運行)
体育館にて、小・中・義務教育学校の児童生徒作品展を実施します。
体育館内は土足厳禁です。スリッパ・上履きをお持ちください。
児童生徒作品展
小中学生による体験発表、活動の内容展示を行います。
体験発表時刻は前後する場合があります。また、活動内容は9日、10日ともに展示します。
体験発表
展示
催物名と内容 | とき |
---|---|
令和元年度 那須塩原市環境企画展 「~きて!みて!さわって!那須塩原の生きものたち~」 |
午前9時30分から午後3時 |
世界各国の国旗やあいさつのクイズなど | 午前9時30分から午後3時 |
乗馬体験 青木ホースガーデンの出張乗馬体験です。 |
午前10時から午後2時(雨天中止) |
催物名と内容 |
とき |
---|---|
笑顔を届けよう~なしおランド~(参加費100円) 那須塩原市民大学受講者によるチャレンジランキングや工作体験等 |
午前9時30分から午後3時 |
昔のおもちゃであそぼう!(お手玉、おはじきなど) |
午前9時30分から午後3時 |
百人一首体験 | 午前9時30分から午後3時 |
竹工芸体験 竹で編んだストラップの製作(参加費100円) |
午前9時30分から午後3時 |
デコスイーツマグネット&クリップ作り(参加費200円) | 午前9時30分から午後3時 |
アロマクラフト(クリーム)作り(参加費500円~) | 午前9時30分から午後3時 |
アロマトリーメント(腕、肩)体験(参加費600円~) |
午前9時30分から午後3時 |
みちたろうTOわくわくトーク(高校生との意見交換会) | 午後1時から3時 |
「とちぎ子どもの未来創造大学出前講座」
とちぎの化石~木の葉化石編・化石を探そう~ 小学4年生から中学3年生が対象 |
午前10時から正午 |
健康づくり講演会 「睡眠のチカラ~年齢別による睡眠の特徴を知って元気な毎日を過ごそう~」 事前申込み不要。 |
午後1時から2時30分 |
ワークショップ【夢を育てよう】Your Dream♪プロジェクト ~多様性を認め合い、人がつながる地域社会を目指して~ 事前申込み不要。 |
午後1時30分から2時 |
子どもフェスタ なしお博会場で同時開催! いろいろな体験コーナーで自由に体験ができます。 |
午前9時30分から午後3時 |
催物名と内容 | とき |
---|---|
ALT English Festival ゲームやダンスでALTと外国語を話そう!楽しもう! 正午からALT有志によるALTパフォーマンスも実施します! |
午前9時30分から午後3時 |
ふるさとアーティスト派遣事業「森の撮影会」 プロカメラマンによる写真撮影会 |
午前9時30分から午後3時 |
芸術・文化一日体験 文化協会加盟団体による、芸術・文化一日体験 詳細はページ下部をご覧ください。 |
午前9時30分から午後3時 |
地球温暖化防止講演会 「地球温暖化と異常気象」 事前申込み不要。 |
午後1時から2時30分 |
※内容は変更になる場合があります。
なしおランド
竹工芸体験
百人一首体験
ALT English Festival
デコスイーツ
アロマクラフト・アロマトリートメント
青木ホースガーデンの出張乗馬体験です。
※雨天時は中止となります。
乗馬体験
ふるさとアーティスト派遣事業(9日 正午から午後0時40分)
出演 アンサンブル和音
ALTパフォーマンス(10日 正午から午後0時40分)
毎年大好評のALT(外国語指導助手)有志によるパフォーマンスです。
どんなパフォーマンスかは当日をお楽しみに!
ALTパフォーマンス
とちぎの化石~木の葉化石編・化石を探そう~
栃木県産の化石や地層について紹介します。塩原温泉街周辺には、新しい時代(約30万年前)の湖の地層が分布し、4植物化石を豊富に産出します。
その原石から化石を取り出します。
とちぎ子どもの未来創造大学のページ(新しいウィンドウで開きます)(外部サイトへリンク)
健康づくり講演会 「睡眠のチカラ~年齢別による睡眠の特徴を知って元気な毎日を過ごそう~」
眠っても疲れが取れない、なかなか眠れない睡眠時間があまり取れない、目覚めてもすっきりしないなど、睡眠でお悩みの方が増えています。この講演会では、あなたの眠りを快適にするコツを紹介します。
ワークショップ
【夢を育てよう】Your dream♪プロジェクト
~多様性を認め合い、人がつながる地域社会を目指して~
障害の有無にかかわりなく、子どもたち一人ひとりの多様性を認め合う「インクルーシブ教育」。自然体験を通じた実践事例の報告を交えたワークショップです。
地球温暖化防止講演会 地球温暖化と異常気象
地球温暖化が天気に与えた変化、その結果起こる異常気象への対策の重要性をテーマに、日々の天気予報の活用法を交えた講演を行います。
みちたろうTOわくわくトーク(高校生との意見交換会)
「若者が将来このまちに帰ってきたいと思えるために必要なことは何か」をテーマに、高校生と市がワークショップ形式で意見交換を行います。
なしお博の会場で「子どもフェスタ」を同時開催します。いろいろな体験コーナーで自由に体験ができます。
文化協会加盟団体による、子ども向けの芸術・文化一日体験
はにわ作り体験
ピンホールカメラを作って景色を見よう
お箏演奏体験
なしお博会場で、中学生以下を対象にクイズラリーを実施します!
全問正解者には、素敵な景品を準備しています。(景品には限りがあります)
総合案内
9日、10日の両日とも、おいしい飲食コーナーが皆さまをお待ちしています!
(一部、出店者の入れ替えがあります)
屋外
今後の「なしお博」の参考とするために、会場でアンケートを実施します。皆様のご意見をお聞かせください。アンケートに回答いただいた方には記念品を準備しています。
(記念品には限りがあります。)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください