ここから本文です。
更新日:2020年4月1日
水道料金は、基本料金に使用水量に応じた従量料金を加え、消費税を加算して算出しています。計算式は次のとおりです。
(基本料金+従量料金×使用水量)×1.1(消費税計算)
(注1)1円未満の端数が生じたときは切り捨てで計算。
(注2)使用期間が2ヶ月未満であっても、料金の計算方法に変更はありません。
基本料金は、ご利用されているメーターの口径に応じて設定されている料金です。金額は次の表のとおりです。
水道メーターの口径 | 基本料金額(2か月あたり) |
---|---|
13ミリメートル |
1,730円 |
20ミリメートル |
2,500円 |
25ミリメートル |
4,910円 |
30ミリメートル |
7,030円 |
40ミリメートル |
11,810円 |
50ミリメートル |
19,510円 |
75ミリメートル |
41,570円 |
100ミリメートル |
71,860円 |
150ミリメートル |
166,560円 |
従量料金は、使用水量に応じてかかる料金です。使用水量は2ヶ月に1度メーターの計量(検針)を行い、前回の指針との差を基に算出します。金額は次の表のとおりです。
使用水量 | 1立方メートルあたりの料金 |
---|---|
20立方メートルまで | 80円 |
20立方メートルを超えた場合 | 166円 |
例えば、水道メーターの口径が13ミリメートルで、2カ月あたりの使用水量が17立方メートルを想定した場合、ご請求する料金の計算方法は次の表のとおりです。
項目 | 計算方法と金額 |
---|---|
基本料金 | 1,730円 |
従量料金 | 80円×17立方メートル=1,360円 |
小計 | 3,090円 |
消費税加算 | 3,090円×1.1=3,399円 |
請求額 | 3,399円 |
例えば、水道メーターの口径が13ミリメートルで、2カ月あたりの使用水量が25立方メートルを想定した場合、ご請求する料金の計算方法は次の表のとおりです。
項目 | 計算方法と金額 |
---|---|
基本料金 | 1,730円 |
従量料金 | 80円×20立方メートル+166円×5立方メートル=2,430円 |
小計 | 4,160円 |
消費税加算 | 4,160円×1.1=4,576円 |
請求額 | 4,576円 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください