ここから本文です。
更新日:2020年8月31日
地域における犯罪の発生を防止するため、不特定多数の者が利用する道路、公園等の公共空間を撮影する地域防犯カメラを設置する自治会に対し、その設置及び管理に要する費用の一部について補助します。
地域防犯カメラ(注1)を設置し、その維持管理を行う自治会(注2)に対し、その設置費と維持管理費の一部を補助します。
補助金には、地域防犯カメラの設置に要する経費に対する補助(設置費補助金)と地域防犯カメラの管理に要する経費に対する補助(管理費補助金)の2種類があり、その概要は次のとおりです。
注1:地域防犯カメラとは、地域における犯罪の防止又は抑止を目的として、不特定多数の者が利用する道路、公園等の公共空間を撮影し記録するために特定の場所に常設する映像機器、画像記録装置その他関連機器で構成されるものをいいます。
注2:自治会とは、那須塩原市自治会長連絡協議会を構成する団体をいいます。
設置費補助金の補助対象は次のすべての要件を満たした自治会です。
設置費補助金の補助対象となる経費は次のとおりです。
<注意>
設置費補助金の補助額は対象経費の4分の3相当額で、1台につき上限30万円です。(100円未満切り捨て)
管理費補助金の補助対象は、設置費補助金の交付を受けて設置された地域防犯カメラを維持管理する自治会です。
管理費補助金の補助対象となる経費は次のとおりです。
<注意>
管理費補助金の補助額は、補助対象経費の2分の1相当額で1台につき上限1万円です。(100円未満切り捨て)
設置費補助金は随時受け付けておりますが、申請の前に必ず生活課に事前相談をお願いします。
管理費補助金については対象となる自治会に対し、生活課から申請書類等を送付します。
地域防犯カメラの設置につきましては、自治会内の合意形成や個人情報保護の対応など、自治会内における様々な準備が必要となります。それら必要な作業や補助申請の流れなどを記載した手引きを作成いたしましたので、申請前に必ずご一読ください。
申請様式は次のページにまとめています。
地域防犯カメラ設置費等補助事業の受付開始に先立ち実施された説明会での質疑についてまとめました。
来年度予算の参考とするため、アンケートにご協力をお願いいたします。(アンケートの対象は自治会長です。)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください