市民トップ > 防災・防犯 > 放射能対策本部 > 放射線量等測定結果 > 食品・農作物等に関わる測定の結果 > 食品の放射性物質簡易検査結果
ここから本文です。
更新日:2020年12月3日
市では、平成24(2012)年3月1日から、市民等から申し込みのあった食品の放射性物質簡易検査を実施しています。
平成24(2012)年8月1日検査分から、検査依頼者の個人情報を除き、翌週のホームページで公表しています。
検体の種類ごとに集計したものを公表します。
検査依頼者の個人情報を除く1件ごとの検査結果を公表します。
この検査は、市民の不安解消を目的に市が独自に実施している簡易検査であることから、測定結果については参考としてご覧ください。
栃木県は、販売を目的とした農産物の安全性を確保する観点から、県内農産物の出荷の可否を判断するため、「農産物モニタリング検査(精密検査)」を計画的に実施しています.
一方、市が実施する食品検査(簡易検査)は、依頼者が持ち込んだ食品全般について実施しており、食品の出荷あるいは販売等の目安となる検査ではありません。なお、仮に購入した食品で基準値を超える検体があった場合は、県に情報提供するとともに、その検体が農産物で生産者が特定できる場合は、県に対して農産物検査を実施するよう依頼しています。
食品群 |
基準値(ベクレル/キログラム) |
---|---|
飲料水 |
10 |
牛乳 |
50 |
乳児用食品 |
50 |
一般食品 |
100 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください