ここから本文です。
更新日:2019年2月12日
4月7日(日曜日)は栃木県議会議員選挙の投票日です。
あなたの大切な一票を無駄にすることなく、県政にあなたの声を届けましょう。
日時:平成31年4月7日(日曜日) 午前7時から午後8時まで
場所:市内43投票所
告示日(3月29日)以降順次発送の「投票所入場券」に記載されている投票所を確認してください。
(注)これまで「穴沢小学校」が投票所だった人は、今回の選挙から投票所が「戸田多目的集会施設(戸田602-1)」に変更になります。投票所を間違えないようご注意ください。
満18歳(平成13年4月8日以前に生まれ)以上で、平成30年12月28日までに那須塩原市に住民票が作成され(転入者については同日以前に転入届けがなされ)、引き続き3か月以上市内に住んでいる人が投票できます。
平成30年12月29日以降に県内の他市町から転入した人は、旧住所地で投票できる場合があります。旧住所地の選挙管理委員会に問い合わせてください。
本市から県内の他市町に転出した人で、本市の選挙人名簿に登録されている人は、本市で投票できます。
なお、平成30年11月29日から12月6日までに転出した人は、投票できる期間が限られますので、選挙管理委員会にお問い合わせください。
以下の人は本市では投票できないので、注意してください。
・平成30年11月28日以前に転出した人
・転出先の市町村の選挙人名簿に登録された人
・県外へ転出した人
旧住所地で投票する場合は、引き続き県内に住所があることの確認をする必要があります。
市町長が発行する「引き続き栃木県内に住所を有する旨の証明書(無料)」を持参すると、投票所での確認の時間が省略でき、スムーズに投票することができます。
投票所入場券は3月29日から郵送します。投票の際は、ご自分の入場券を確認のうえお持ちください。
投票所入場券が届かない場合や紛失した場合でも投票できます。投票所・期日前投票所の係員にお申し出ください。
投票日当日、仕事や旅行、レジャーなどで投票所に行くことができない方は、期日前投票ができます。
今回の選挙から、イオンタウン那須塩原(島方455)でも期日前投票ができるようになります。
期間:3月30日(土曜日)から4月6日(土曜日)まで
時間:午前8時30分から午後8時まで
(イオンタウン那須塩原のみ、午前9時から午後8時まで)
場所:那須塩原市役所(本庁舎)
西那須野支所
塩原支所
ハロープラザ
イオンタウン那須塩原
仕事や学業などで名簿登録地(那須塩原市)以外の市区町村に滞在している人は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。
身体に重度の障害があり、障害者手帳などを持っていて一定の要件に該当する人や、介護保険で要介護状態区分が要介護5である人は郵便等による不在者投票をすることができます。
(注)郵便等による不在者投票をするためには、事前に手続きをしていただき「郵便投票等投票証明書」の交付を受けていただく必要があります。
都道府県選挙管理委員会が不在者投票ができる施設として指定している病院、老人ホームなどに入院・入所している人は、その施設で不在者投票をすることができます。
本市の選挙人名簿に載っている人は、開票を参観することができます。
開票日時:4月7日(日曜日)午後9時から
開票場所:くろいそ運動場体育館(上厚崎664)
投票結果は確定次第、開票状況の速報は午後10時から30分おきにホームページでお知らせします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください