ここから本文です。
更新日:2016年5月31日
TPPに対する対策として、産地パワーアップ事業が実施されます。
本事業は那須塩原市農業再生協議会が作成する「産地パワーアップ計画」に基づき、地域一丸となって収益力強化などに取り組む産地を支援する事業です。
那須塩原市農業再生協議会が作成する「産地パワーアップ計画」に位置付けられる農業者、農業団体など
(事業実施要件を満たしていること、かつ、成果目標の達成が見込まれる農業者、農業団体など)
高収益な作物・栽培体系への転換を図る取組に必要な機械や機器のリース導入に要する経費、施設整備に必要な経費、改植時に必要な経費、転換時に必要な資材導入などに要する経費など。(既存の施設・機械の更新は対象になりません。)
施設整備は2分の1以内、農業機械リース導入は本体価格の2分の1以内など
(取り組む事業内容によって上限などの制限があります)
(施設整備・農業機械等導入の場合、機械ごとに事業費50万円以上が対象となります。)
事業の実施にあたり次のいずれかの取り組みを目標に設定しており、実現が見込まれること
事業は産地(地区)として取り組み、設定した成果目標を事業実施の翌々年度に達成する必要があります。なお、農業者個人の目標が達成できた場合でも、産地(地区)全体で達成できなかった場合は未達成となります。
事業を要望する農業者(又は団体)は、平成28年6月30日木曜日までに市農務畜産課又は市農業再生協議会へお申し込みください。
事業の採択は、国の採択基準によります。要望をしても採択されない場合があります。
取り組む作物ごとに産地の面積要件が定められています。
上記のほか作物によって異なります。
事業の詳細については農林水産省のホームページをご覧ください。(関連情報リンク)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください