ここから本文です。
更新日:2018年12月5日
那須塩原市では、平成30年12月11日(火曜日)から12月31日(月曜日)までの21日間、年末の交通安全・地域安全市民総ぐるみ運動を実施します。
年末はとかく飲酒の機会が多いうえ、交通の混雑や気ぜわしさも加わり、スピードの出し過ぎや交差点での安全不確認などによる交通事故が増加するほか、窃盗などの各種犯罪や青少年の非行も増加することが予想されます。
事件・事故の当事者とならないよう、ひとりひとりが交通安全や防犯意識を高め、交通事故や犯罪を防ぎましょう。
平成30年12月11日(火曜日)から12月31日(月曜日)までの21日間
子どもや高齢者を守るため、3S(スリーエス)運動を実践しましょう。
SEE 子どもや高齢者をいち早く発見する、子どもや高齢者の動きをよく見る
SLOW 子どもや高齢者を見たら減速する
STOP 危険を感じたらすぐに停止する
前照灯を早めに点灯し、夜間の走行中は市街地や対向車がある場合
を除き原則上向き走行を徹底しましょう。
また歩行者は反射材を着用し、自分の存在を運転手にアピールし
事故を防ぎましょう。
飲酒運転の車に同乗した人や飲酒した人に車を貸した人、飲酒運転
をするのを知りながらお酒を提供したお店も罰せられます。飲酒運転は
犯罪です。強い意志をもって飲酒運転を根絶しましょう。
「ATMで還付金が受け取れる」は詐欺です。
ATMに誘い出す内容の不審な電話がかかってきたら、
警察に知らせましょう。
日没が早まるこの時期には、夜間に子どもや女性を狙った犯罪が発生しやすくなります。
夜間の女性の独り歩きを避ける、人通りのある道を歩く、防犯ブザーを携帯するなどして、
犯罪被害を防止しましょう。
乗物盗難・空き巣等が増加しています。
短時間の外出、駐車でも戸締り、施錠を必ず行い、
被害防止に努めましょう。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください