ここから本文です。
更新日:2019年2月8日
市長特別賞はスポーツ活動や芸術、科学その他の文化活動において全国規模以上の大会で最高位の成績をおさめ、那須塩原市のスポーツ、文化等の振興発展に貢献した個人又は団体に贈られます。
大会表彰式の様子(写真右が君島王羅さん)
平成30年4月12日、同年3月7日から10日に開催されたアルペンスキーの国際大会「ALPECIMBRA FIS CHILDREN CUP(アルプチンブラ フィス チルドレン カップ)」において16歳以下の男子回転で第3位に輝いた君島王羅さんに市長特別賞を贈呈しました。君島王羅さんには平成28年度にも「第24回ウィスラーカップ2016」U-14男子大回転の部で優勝した際に市長特別賞を贈呈しており今回が2回目となります。
市長特別賞贈呈の様子
平成30年5月16日、「第9回全日本ブラックアンドホワイトショウ並びに2018セントラルジャパンホルスタインショウ」において学校未経産牛チャンピオン及び第5部未経産クラス(21月以上24月未満)第1位に輝いた那須拓陽高等学校に市長特別賞を贈呈しました。那須拓陽高等学校には「全国学校・園庭ビオトープコンクール2017」環境大臣賞受賞時にも市長特別賞を贈呈しており、今回が2回目となります。
市長特別賞贈呈の様子(写真左が赤羽沙也加さん、右が土谷歩夢さん)
平成30年10月26日、同年8月21日から26日に開催された「第41回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会」において女子(13~14歳)200メートル背泳ぎ・100メートル背泳ぎともに第1位に輝いた赤羽沙也加さんに市長特別賞を贈呈しました。
また、同日、同年10月12日から14日に開催された「第49回ジュニアオリンピック陸上競技大会」において男子4×100メートルリレーに栃木県代表として出場し、優勝した土谷歩夢さんに市長特別賞を贈呈しました。
赤羽沙也加さんと土谷歩夢さんは、ともに三島中学校の生徒であり嬉しいダブル受賞となりました。
市長特別賞贈呈の様子(写真中央が廣田思乃さん、右が夫の龍馬さん)
平成30年11月9日、同年10月1日から5日に開催された「第73回国民体育大会馬術競技会」において成年女子二段階障害飛越競技で優勝した廣田思乃さんに市長特別賞を贈呈しました。
廣田思乃さんの夫である廣田龍馬さんも平成29年6月15日に「国際馬術掛川2017「CSI2★KAKEGAWA2017」標準障害飛越競技第1位」の功績により、市長特別賞を受賞されています。御夫婦とも受賞したのは市長特別賞制定以来初となります。
市長特別賞贈呈の様子
平成30年12月5日、同年5月28日から6月3日に開催された「車いすテニス世界国別選手権2018(BNP Paribas World Team Cup 2018)」において男子クラスで優勝した眞田卓さんに市長特別賞を贈呈しました。眞田卓さんには平成28年12月5日にも、「リオ2016パラリンピック競技大会(第15回夏季大会)」車いすテニス男子ダブルス第4位という功績により市長特別賞を贈呈しており、今回2回目の贈呈となります。
市長特別賞贈呈の様子(写真右が山口忠孝代表)
平成30年12月20日、「平成30年度地球温暖化防止活動大臣表彰」において対策技術先進導入部門で地球温暖化防止活動環境大臣表彰を受賞したONSEN RYOKAN 山喜に市長特別賞を贈呈しました。
今回の環境大臣表彰は、施設に温泉排湯熱利用ヒートポンプ等を導入し、10年以上にわたり温室効果ガスの排出量を削減したことが評価されたものです。
市長特別賞贈呈の様子
平成31(2019)年1月7日、平成30年10月27日から28日に開催された「平成30年度全日本選手権大会」スキート種目において優勝した折原研二さんに市長特別賞を贈呈しました。折原研二さんには、平成29年11月14日にも、第72回国民体育大会クレー射撃競技会」成年スキート個人優勝という功績により市長特別賞を贈呈しており、今回2回目の贈呈となります。
市長特別賞贈呈の様子(写真左が落合一彦代表取締役)
平成31(2019)年1月25日、平成30年10月20日から21日に開催された「ジャパンチーズアワード2018」において非加熱圧搾・熟成4ヵ月以上部門で最優秀部門賞を獲得した株式会社チーズ工房那須の森に市長特別賞を贈呈しました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください